ぼっちろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後、同年5月号から連載中。略称は「」。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」。…
120キロバイト (18,095 語) - 2023年1月30日 (月) 21:02
ぼっち、君のデザインが役に立つ時が!?

800
>>795
エレキベースは指の方が主流かな?
ロック系だとピック使うことも割とある

指だと丸くて太い音
ピックだとガリガリ尖った音
なイメージなので使い分けたり




805
>>800
サンクス

807
>>799
なるほど じゃ元はこんな形だったのか

(出典 i.imgur.com)

810
>>807
すげぇwww

811
>>807
クソワロタw

809
星座になれたらのベースはイントロはスラップなんだけどそれ以外はピック弾きなんだよね
アニメでも虹夏と山田がアイコンタクトするシーンでちゃんとピック弾きの動きになってる

814
>>809
映像的には指弾きじゃない?音も特にピック弾きのようには聞こえんけど

816
>>814
ライブシーンのぼっちのボトルネック奏法やるまえの一瞬をちゃんと見てくれ
少なくとも指弾きの動きではないよ

834
>>809
そのシーン親指と人差し指が一瞬離れてるから明らかにピックは使ってないと思われ

(出典 i.imgur.com)

音的にはベースでコード弾いてるみたいだし絵的にも同時に3本くらい弦押さえてるからアコギみたいに素手でストロークしてたんじゃないか
多分喜多がアドリブに集中してコードが手薄になってるのを補うために機転を効かしてそうしたんじゃないかと思うけど
それともあの一瞬で虹夏の頭の上のピックを拝借したのか

838
>>834
ありがとう
その解釈が一番しっくりくるわ

855
>>834
ボトルネック前のEbだとするとフレット位置がおかしいな
って何をこだわってるんだ俺は…

812
AIRの観鈴もかなりぼっち気質
しかもあっちは女の子同士があまり絡まなくて余計不憫

840
>>812
背負ってるものが違いすぎる😨

813
素手とピックの持ち替えがあるのか
演奏しながらさっとピックをしまえるポケットが必要だな

815
>>813
ぼっちTの出番だな

831
>>815
だっさ!!

819
>>813
マジレスすると口に咥えたりする
山田はコーラスもあるから頻繁に変えることは出来ないけども

821
>>813
マイクスタンドに両面テープで留めたりする

823
ピックでギター弾いたことないからわからんけど、しっかりピック持ってないと弦に弾かれてどっか飛んでいきそう

829
>>823
ジェフ? あんたジェフ・ベックだろ!!
*だんじゃなかったのか!!!

842
>>823
演奏中にピック落とす事は慣れないうちは良くあるよ
みんな予備をマイクスタンドに刺すか、アンプの上に置いておくかしてる
3枚もあれば充分

872
>>842
演奏前にフレットのネック寄りに挟んでおく人がいるんだけど
ある番組の編集をしていたら、当てぶりの演奏でそこにピック挟んだまま
当てぶりをやってて「やべーどうしよう修正できねえ!」ってなったことがある
あとマイクスタンドにピックと言えばこれ
i.imgur.com/ERFH3HR.jpg

>>870
佐久間正英さんが亡くなる少し前にピックの使い方の話をされてたんだけど
たしかベースの話の流れでどちらにも使える弾きかたという話だったと記憶している
のちにGLAYのHISASHIもその話をしてたんだけど

827
声優のこと詳しくないしおもろかったから補正かかってるだけかもしれないけど、
ぼっちの声優、色んな声でてかつイメージぴったしですごいって思ったわ

832
>>827
オーディションではぼっちぽい弱々しい声での応募が多かった中でデュフデュフ気持ち悪い演技してた青山が初見(聴)からこの人だなと思われたらしい
大正解だよね

837
>>832
部屋一面のアー写の中で笑うとこや、ダサTシャツで強引に決めようとする時の笑い等々…
文字にしにくい表現上手いよな

オーディションで先生も笑ってたんじゃないかなぁw

839
>>832

ハマり役だったんだな

833
>>827
はまじあき先生にも選考決定権あって先生も自信満々に選んだって言ってたね

848
>>827
あっそこそこかと(ニチャ)
ここは原作と印象がまるで違ったので、そうきたか‥という感じだったな
脚本の方が声優の演技に引っ張られていた疑惑

830
847
>>830
ライフルイズビューティフルの主人公がそんな感じだったな

835
ぼっちちゃんが生足見せなくなったのってアー写でパンチラしたあとからなんだね

856
>>835
パンチラ前から埴輪ルックだしパンチラ後も生足見せてるよ

857
>>856
アニメだとオーディションとかでスカートだけど漫画だとメイド服以外で生足スカート記憶にないな...

883
>>835
ぼっちが生足見せるときは気合入れてオシャレしてる時、勝負服
1話のバンド少女感出す時、5話のオーディション、8話のライブ
12話は弦が切れてしゃがまなきゃいけないから生足じゃないパンチラさせない制作陣の力が働いた

884
>>883
4話のみんなとの初のお出かけもあった

888
>>883
漫画版だと弦切れてしゃがんだ時にパンチラしてたんですか!?

844
ちなみに何かあったときのために財布に予備のピック常備してる
もう何十年もね
何かあった試しはないがw

850
>>844
俺もズボンのポケットにピック入れてるわ
でも試奏する時は必ず店のピック使ってる

845
逃げたギターも悪いが、大事な結束バンドデビュー日前に一度も合わせておかないってリーダーとして虹夏不向きすぎる
お姉ちゃんが次はデモ演奏な、と厳しくしたのもわかろうというもの

852
>>845
だから合せの練習頑なに避けてたって言ってるから合せしようと手回しはしてたんだけどな

854
>>845
もっと言うと作者が何も考えてないその場のノリで行く北斗の拳方式なんで…
アジカンパロなのに3人、3人じゃ話が回らないから4人目追加、当初はツンデレ娘で山田を取り合う感じだったとか
山田は絶対に人から金なんて借りなさそうな可愛い系のクール子、虹夏ちゃんもボケボケのアホキャラだったけど、アニメに合わせて金にがめついクズ化、お母さん系の常識人枠のツッコミへ変貌したし

859
アニメってぼっちは「リョウさん」だよね?
「リョウ先輩」って呼んだことないよね?

865
>>859
ぼっちのリョウ先輩呼びは2期からだな

864
まあ
いまでまい
むとうとむ
かみえだえみか
なかたかな
とか名付けちゃう親もいる*、、

869
>>864
縦読みではないんだよな?

873
ぼっちが人の呼び方変えるのって多分なんとなく無意識にやってるよな
喜多ちゃんは逆に明確に意識して呼び方決めてるタイプ

874
>>873
喜多ちゃん呼びは意識的にやってる
リョウ先輩呼びははまじあきと編集が特に何も考えずにやってる

879
喜多ちゃんの曲はというと星座になれたらともう一曲はなんだろう
他の3人は二曲目まではパッと出てくるんだけど喜多ちゃんだけこれだ!ってのが出てこん

885
>>879
ディストーションじゃいかんのか?

889
>>885
>>886
やっぱディストーションかなぁ
個人的にディストーションはぼっちっぽい曲だなって思うんだけどね

886
>>879
distortion(キャラソン)と星座になれたら(リリックビデオ主役)では?

880
楽器エアプなんで演奏ではどの曲が1番むずいの?

882
>>880
忘れてやらない

891
>>882
カラカラは?

898
>>882
なるほど中盤のギターがむずいんかな?ありがとう