ぼっちろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後、同年5月号から連載中。略称は「」。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」。…
120キロバイト (18,115 語) - 2023年2月8日 (水) 13:51
昔バンドやってたならぼっち以上でも全然不思議じゃない。

300
>>297
そもそも山田に憧れて始めたんだもんな




303
ぼっちちゃんの父がギターを久しぶりに練習してると言ってたし、昔やってたバンドを約20年振りに再結成するのかな?

311
>>303
プロレベルと言われるひとりが父の超絶技巧(妄想)を見てショックを受けてほしい

312
高校時代の廣井は根暗な上に学業成績が高校まともにも行ってない星歌と同レベルだから「普通の人生」に絶望するのも分かるけど、喜多ちゃんは普通に生きてりゃ間違いなく人生勝ち組なのにね…

315
>>312
喜多ちゃんはその勝ち組の人生がつまらなく思ったんだろな、*時に幸せだと思えたらどんな人生でも勝ち組だわ

314
これギャグ漫画だから作者はそこら辺の話とか設定は深く考えずにノリで決めてそうだしあまり考えても仕方ない

320
>>314
まちカドまぞくの作者とは真逆だよね

316
いうてぼっちが入れるレベルの高校で成績が良くてもな

317
>>316
喜多ちゃんの強みはそういうスペックじゃなくてコミュ力だぞ

321
進級時の自己紹介の責任なら確かにぼっちにあったが、その後喜多ちゃんの全校集会お通夜にした責任と相*たぞ

329
>>321
全校集会はちゃんと確認せずに話を大きくした教師たちが悪いやろあれは…
正直あのエピソードだけはあんまり好きになれんわ

382
>>329
アニメ2期、カットされるのなら
お通夜朝礼回だな・・・誰も文句言わないでしょ

394
>>329
確かに、でも
ちゃんと校長だったか教頭だったかが1人でライブ行ってて許してしまった

322
きくりお姉さん30手前でアルコール依存して借金まみれだけど普通の人生よりはマシなのか…?

323
>>322
転生して令嬢拐ってヨロシクやってるよ。今度こそアル中にはなりません!

325
きくりアル中病棟編で1話使って治してほしい

330
>>325
きくりさんが金沢八景に居たのってその先にある依存症治療専門の病院に通ったんじゃ
とか生々しい想像してしまった…

333
店長5巻表紙で吸ってる

335
>>333
チュッパチャプスだよ

341
この漫画のお色気枠って*のぼっちちゃんと服がはだけてるきくりだよな 変なのしかいねえな

350
>>341
そうかな?楽器にオッパイ乗せてるの数人いるじゃん。まぁアニメ化してもナーフされるだろうけどチェンソーマンみたいにドラゴンされるくらいなら我慢出来る。

353
>>341
JK制服で徘徊するおばさん居るんだが

361
>>353
なんで同人誌描く人いねぇんだ!俺が石油王になったら

349
星歌(よしココアシガレットだってバレてないな…)

354
>>349
>>351
心が豊かになるわ

367
陰キャバンドの2匹目のドジョウなら陰キャスポーツものが増えそう

391
>>367
はじめの一歩や弱虫ペダルとかスポーツ漫画で隠キャ主人公は割とあるイメージ

370
ぼっちは陰キャだけど努力家でヲタクでもないということは忘れてはいけない

374
>>370
そういやぼっちはアニメとかのサブカルには興味ないんだよな

383
ドラクエ11ってどの版でやるのが一番良いの?

386
>>383
SならSwitch基準だからどのハードでも差はないよ

385
いうてインキャで実は才能のある女主人公ってかなりいないか?
なろうに腐るほどいるぞ

387
>>385
なろうというかある種の王道のキャラ付けではある。
差別化できてる部分は陰キャ部分が共感できつつ笑えるってところかな、ギャグ漫画だからではあるけど
性格も悪くはないけど別に良い子ってわけでもないし

390
>>387
褒めるとすぐ調子に乗るところとか、勉強が全然出来ないのに努力は怠らないところとか、隠キャなのに愛されるべき性格のキャラクターではある
それで高校生になるまでずっと友人いなかったとか、どれだけコミュ障酷いんだよとなるな

393
あんだけ性格良くて(攻撃性なくて)なぜ友達できないって指摘はわかるねん

でもこれ、もこっちほどの成長性というか、人間的厚みは求めてないねん

4コマ月刊きららやねんな
良くも悪くも

396
>>393
無害なだけで性格は別に良いわけではない、かなり俗物だし
友達できないのは自覚してたが受け身だから

アニメじゃ主人公の成長ものみたいな部分を強調してたが漫画は根元からギャグ漫画でごく稀にそういう話するくらいだから気にならないだろ

398
全校集会は喜多ちゃんの「陽キャには陽キャなりの苦悩がある」が喜多ちゃんの違った一面見せてて好きなんだがな

399
>>398
俺もあのシーン好き
誰しもが抱えてる物があるという事と
この漫画は誰一人綺麗なだけじゃいさせないぞというはまじの怨念が