ぼっちろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後、同年5月号から連載中。略称は「」。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」。…
120キロバイト (18,125 語) - 2023年2月11日 (土) 05:01
そういや作中にはアジカン出てきましたっけ?

900
>>883
1番必要なのは技術だぞ




901
バンドT着た結束バンドも忘れないで
数少ないシリアスバージョンのぼっちちゃんも

912
>>901
むむむぼっちちゃんやガムテープ仕様とか1期だけでまだまだゴロゴロ出てくるね
冷静に考えるとぼっちちゃんはかなりの無双キャラなのだろうか

903
>>898
顔面パーツ外れます

(出典 i.imgur.com)

909
>>903
このシーンアニメ化したら顔のパーツが画面外に飛んでくのかな

911
イオンに島村あったからエレキギター持ってみたが重くね?w
バンドする人尊敬したわ

922
>>911
それ六弦ベース

940
>>922
やだなー知識ないから確認してギターコーナー入りましたよ。

927
>>711
アジカン後藤自身がゴッチちゃんのほうが上手いって言ってるからな
説得力あるわ

931
>>927
何かがおかしい

934
ジャズベースってほんとのジャズで使われてんの?

936
>>934
売り出した時はジャズ向けに出したけど
思惑が外れてその方面ではあまり使われなかった

945
>>936
やっぱりそうなんだ
名前だけ当時の名残りなんだね

937
アジカンはボーカル発言痛すぎ
歌詞中2すぎ
アニメタイアップで目立ちすぎ

でアレルギー持つ音楽リスナーが多数いる
20年前は2chではオレンジレンジの次に嫌われていた

949
>>937
まさか結束バンドはアニソンじゃなかったのか

938
アジカンがいなかったらぼっちざろっくは存在してないからな
アジカンは神

948
>>938
阿部ひとり
千葉郁代
上野リョウ
久原虹夏

939
アジカンっていうかほぼゴッチの政治発言のせいで痛い奴ら扱い

960
>>939

> アジカンっていうかほぼゴッチの政治発言のせいで痛い奴ら扱い

政治姿勢はどっち向きなの?

943
アメリカならロックミュージシャンが与党叩くのなんて普通だけどね
日本はアーティストが政治発言すると干されるからね
土台がロックに向いてないんだよな
ロシアとか中国とかに近い

946
>>943
叩くのは良いと思うけど信念もないし自分の発言にすら責任持たないのは流石にダサすぎるけどな
だったら最初からそんなこと言わなけりゃ良いだけ

951
>>943
AmericanHardcoreて映画にあるけど
1980年代のアメリカのパンクバンドは揃って堂々とレーガン政権をディスっていたから後世にもリスペクトされるようになった

そして日本は今かつて無いほど政治も人民のモラルも狂って腐り落ちてるのに
バンドの歌は皆で踊ろうそして僕の存在を証明してみたいな歌詞ばかり

ぼっちも政権批判まではいかないけど
税金泥棒みたいなNPOに中指を立てる歌詞を書いて
喜多ちゃんに歌わせれば世間の注目を・・・

947
昔からブログ読んでるからゴッチに信念がないとは言わんが、アベシネーの歌は良くないと思う
ミュージシャンとして、ヒトとしてそんなこと歌うのはどうなのって思う

969
>>947
信念がないから*だ後に
あれはオレじゃないからなんて発言ができるんだろ

999
>>947
でも刺さる人には刺さるんじゃ無い?
嫌儲では大絶賛だよ
嫌儲公認神バンドだってさ

953
立てました

ぼっち・ざ・ろっく! GIG.81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1676188733/

955
>>953
乙ですありがとう

芸術家は反体制ではなく「非」体制であるべきだと思うけどどうかなあ
これを間違えると痛い発言になっちゃいそうな気がする

956
>>953

962
>>953
乙、タンポポ食べる?

>>960
ぼざろのお陰で「後藤ひだり」って新たなあだ名が出来た

961
「のこぎりバイオリン」とテルミンはボトルネック奏法の親戚だな。
スライド(ボトルネック奏法)は大勢名手がいたけど、
世紀変わってから登場したデレクトラックスはスライドで音階をすばやく正確に弾きこなし、ブルースにとらわれない大胆なメロディを奏でる人で、
これ誰もしてなかったわ!と世界中が驚いた。

>>951,957
うーわ。サヨクがいるわ。次スレで語っちゃおうかなあ。

964
>>961
人をウヨクサヨクでしか語れないやつが何語るのか見ものだな

968
>>964
ボトルネック奏法は右
ライトハンド奏法は左
電気ドリル奏法は上
アンジェロラッシュは下

963
ぼざろが40年前のアニメだったら
横浜銀蝿や宇崎竜童が曲提供する
能天気ガールズバンドものになってた
シクハックはYMOリスペクトで
シロデスはスターリン

978
>>963
ネットがない時代のぼっちはどうやって承認欲求を満たしてたんだろうな

980
>>978
なぎら健壱はギター一本抱えてフェス(長良川フォークジャンボリー)に飛び入り参加したそうな

984
>>980
その行動力がある時点でもはやぼっちとは別物では…

986
>>978
ラジオの投稿職人

970
Web予告はいいぞ
テスト回スルーの補完とかもあるし

992
>>970
学年変わっても先輩なんて呼ばなくていいからね、を聴けたのは嬉しすぎたw

974
そいや複数チケ当ったやつとかいけなくなった奴のチケを他のイベントなら一般販売することあるってみたんだけど
二次応募とかじゃないよね?現地じゃないと買えない?

976
>>974
二次応募だね
先着が大半

977
>>976
先着かぁ...
スクリプトいるだろうしあきらめるしかないか...

991
>>974
円盤購入者が優先販売だけど8〜9割はそっちで捌くから先着順の方は本当にごく僅かしか販売されないよ

985
ネットが無い時代の承認欲求の満たし方は
原宿でナンパ待ちしたり六本木のデスコでナンパ待ちしたり
非行に走って親や教師に迷惑かけたり
オーディション受けて歌手やモデルになって明星やスーパー写真塾の表示を飾ったり

993
>>985
陰キャ陽キャの分け方がちょっと判らないんだよね
そこで挙げている例はどれも行動的だから陰キャと呼ぶべきなのかどうか…

989
大阪レポまだかい?

994
>>989
後半の部行ってきたぞ

青山さんも水野さんも星座になれたらが1番気に入ってる
青山さん4話でもっとツチノコになってというディレクション、水野さん3話で草を食べながららしく喋るのに苦労
大阪前日入りして昨日は2人でUSJ満喫

みたいな事話してた

997
>>994
お前ツチノコ見たことあるのかよwww