もういっぽん!』 (“Ippon” again!) は、村岡ユウによる日本の漫画。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて、2018年47号から連載中 。埼玉県を舞台にした女子柔道漫画。 『YAWARA!』(浦沢直樹)を始め著名な女子柔道漫画は主人公が英才教育を受けたものや天才的才能を持つものであ…
67キロバイト (10,648 語) - 2023年2月26日 (日) 01:41
Abemaとニコニコだそうな!

300 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a5a6-K52E)
>>299
土曜から、ではなく、土曜に1回あるだけのようだ




306
ABEMA一挙は南雲安奈の誕生日
ニコニコ一挙は園田未知の誕生日

308
>>306
うおおおおおおおおおおおお!!
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
南雲未知一挙とはやってくれたぜ

319
背中から落とせば勝ち
惜しかったら技あり 技あり2回で勝ち
寝技は30秒相手を抑え込めれば勝ち
くらいだけ覚えとけばいいからな

わりと多くの野球漫画が長生きしないのって知っておくべき野球の知識が多すぎるんだろうなって

325
>>319
今は30秒じゃない
30秒使ってるのは講道館ルールだけだっけ?

327
>>319
今の国際規定とそれに準拠する大会では抑え込みは20秒で一本
講道館規定だったらまだ30秒だったと思ったけど
今の高校の大会は国際柔道連盟参加の全柔連の開催なので20秒で一本

322
以前の柔道漫画は技ありの他に有効とか効果とかあってややこしかったな

324
>>322
いや有効は今でもあるだろ…

329
>>324
ないよ、ていうかこの作品を見てて何でそう思うの?
作中で1度も有効出てきたことないだろ……。

331
ヒカルの碁だって楽しく観てたんだ細かいルールなんてたいした問題じゃない

332
>>331
ヒカルの碁面白かったよね。
後にやった将棋のやつは超ツマ。林場監修のくだらないやつだった。
ルールに沿った方がそりゃいいけどね。

340
チャンピオンのAI将棋はドンピシャのネタだったのに本格連載しなかった

348
>>340
途中から内容がガラッと変わった作品だっけ?
自動運転とか出てきたやつ

341
MAJOR
りゅうおうのおしごと
銀のロマンティック

漫画が全部現実になる時代が来るとは思わなかった

346
>>341
一番下w
「日本の壁は異様に薄かったが世界の壁は以上に厚かった」という言葉が印象に残ってる

342
女流棋士は将棋コンパニオン

347
>>342
うぉー
やべぇ、生須賀田だ

349
南雲ちゃんの使わなくなった籠手、3万で買います
おじさんには使い道があるんです

351
>>349
催吐剤にいいね

352
>>351
主人公がよく飲まされる作品のアニメ化が発表されてたな

355
後ろからガッと抱きついて
「普段はスポブラで押さえつけてるんだね、、早苗」
と囁いて腰砕けさせたい

359
>>355
柔道女子にそれやったら100%背負い投げされる教科書のような展開

357
先輩が別格で美人だな
3年の夏で成績がヤバイとかもう柔道やってる場合じゃないだろ

提供バックのところ南雲がセクシーポーズみたいになってるの笑う

358
>>357
南雲は臭い脇をもっとアピールしていい🤤

361
姫ちゃん先輩のフリーサイズを

366
>>361
スリーサイズじゃなくて?笑

363
姫先輩のむちむちすべすべ太ももに挟まれて死にたい人生だったよ

365
>>363
まだチャンスはあるよ。
姫先輩ピチピチギャルだから寝技で押さえつけ狙いたいね。
まあ俺50だけど太ったしかなり弱ってるから、なかなか決まらないと思うけど、決まれば柔道着を通して下半身クンクンできるからね。
まあ姫もブランクあるからいい勝負になるんじゃないかな。

397
良アニメだよな
人気ないのが勿体無い

399
>>397
ABEMAでやってたけど概ね面白いって意見多かったかな
絵柄とスポーツだからと観ない人多いのは本当に残念