|
ザブトンめっちゃ強い生物なのに最初からすごい親しくしてくれましたよね☆
:2023/03/05(日) 07:57:23.68ID:UGCwK54j0
809
:2023/03/05(日) 08:37:07.38ID:Q0LZXdcc0802
:2023/03/05(日) 08:17:24.11ID:BJ6QuLJJM >>797
そいやアニメ見てから原作読んでその辺りで読むの辞めたわ
無自覚で雑にチートな主人公が面白かったのに苦戦するんだ…って
アニメ位あっさりしてるのはいい
そいやアニメ見てから原作読んでその辺りで読むの辞めたわ
無自覚で雑にチートな主人公が面白かったのに苦戦するんだ…って
アニメ位あっさりしてるのはいい
868
:2023/03/05(日) 11:15:52.24ID:azR/9kZs0 >>802
苦戦て…大変だな主人公も…
苦戦て…大変だな主人公も…
803
:2023/03/05(日) 08:31:47.95ID:sYhLve4Ad ドラゴン族は女性の方が強くて凶暴なの?
807
:2023/03/05(日) 08:33:50.44ID:iLzR+bCL0 >>803
女の方が数段強いようだ
インフェルノウルフもそう
この作者がシナリオライターをしている巣作りドラゴンでも最強の男竜の強さ=平均的な女竜の強さ程度だったような気がする
うろ覚えだけど
女の方が数段強いようだ
インフェルノウルフもそう
この作者がシナリオライターをしている巣作りドラゴンでも最強の男竜の強さ=平均的な女竜の強さ程度だったような気がする
うろ覚えだけど
813
:2023/03/05(日) 08:42:00.40ID:sYhLve4Ad >>807
なるほど
まあ雌性側が大きくて強いのは自然界では珍しい事ではないしな
あの世界のドラゴンの生態や成り立ちはよく知らんが
なるほど
まあ雌性側が大きくて強いのは自然界では珍しい事ではないしな
あの世界のドラゴンの生態や成り立ちはよく知らんが
805
:2023/03/05(日) 08:33:02.56ID:fn24sbm/0 鎌と槍はどういう風な使い分けなんじゃろか、いや武器としての使い分けというか描写として
農具しか出せないなら最初から鎌投げ一本でよかったんじゃね
農具しか出せないなら最初から鎌投げ一本でよかったんじゃね
808
:2023/03/05(日) 08:35:24.63ID:iLzR+bCL0 >>805
槍は万能農具の本来の姿で槍自身が本気を出している
もっとも村長はそのことを知らず単純に槍の方が強いんだろうなーっていう漠然とした印象で使っているっぽい
万能農具に意思があることを知ったら村長はどんな反応をするんだろう……
槍は万能農具の本来の姿で槍自身が本気を出している
もっとも村長はそのことを知らず単純に槍の方が強いんだろうなーっていう漠然とした印象で使っているっぽい
万能農具に意思があることを知ったら村長はどんな反応をするんだろう……
811
:2023/03/05(日) 08:40:55.75ID:fn24sbm/0 >>808
なるほど
そういやしゃべる剣とかいたね
なるほど
そういやしゃべる剣とかいたね
814
:2023/03/05(日) 08:42:12.56ID:t/J/TRV+0 >>808
本気出しても小娘一人屠れないとはなんと情けない
本気出しても小娘一人屠れないとはなんと情けない
818
:2023/03/05(日) 08:46:44.66ID:iLzR+bCL0 >>814
たぶん村長が使いこなせていない
万能農具視点の話でザブトンを初めて見たときに「もしかしたら竜以上。でも主が自分を的確に使えば負けはしない。でも主の性格は戦闘には向かない」って判断している
たぶん村長が使いこなせていない
万能農具視点の話でザブトンを初めて見たときに「もしかしたら竜以上。でも主が自分を的確に使えば負けはしない。でも主の性格は戦闘には向かない」って判断している
819
:2023/03/05(日) 08:49:34.82ID:tC1n90uv0 >>818
ザブトンガチだったらドラゴンといい勝負なのか
やべぇな
ザブトンガチだったらドラゴンといい勝負なのか
やべぇな
816
:2023/03/05(日) 08:44:24.21ID:1rt66one0 >>808
漫画の表紙裏に書いてるけど実は普通に会話してるよ。
漫画の表紙裏に書いてるけど実は普通に会話してるよ。
871
:2023/03/05(日) 11:38:44.98ID:CLZpKCq7a >>805
槍だと直撃した箇所は肉とか抉られで風穴があく
鎌だと綺麗にスッパリ斬れる
食料として確保するつもりがあるなら後者、肉が確保できなくてもいいから殲滅するなら前者という使い分けでは
あと遠隔攻撃だと槍なのでは
槍だと直撃した箇所は肉とか抉られで風穴があく
鎌だと綺麗にスッパリ斬れる
食料として確保するつもりがあるなら後者、肉が確保できなくてもいいから殲滅するなら前者という使い分けでは
あと遠隔攻撃だと槍なのでは
806
:2023/03/05(日) 08:33:44.49ID:pF/XZ2J30 >>795
性格にちょっと難ありだが 面倒見はいいし、子供に村長の名前入れるくらいにダンナ立てるしな
他の女は村長の名づけが変過ぎて断ってるし 村で一番村長の子供産んでるし
ハッキリいってあんだけドラゴン集まったら、無敵村だろ ハクレンの妹の旦那がブレス吐いただけで山の形が
変わったっていう描写あるからな 人間界でいうならツァーリ・ボンバ以上の威力 現代の核兵器は山を消すことは出来ない
ハクレンもあれくらい私も出来るからねって言ってるしな
性格にちょっと難ありだが 面倒見はいいし、子供に村長の名前入れるくらいにダンナ立てるしな
他の女は村長の名づけが変過ぎて断ってるし 村で一番村長の子供産んでるし
ハッキリいってあんだけドラゴン集まったら、無敵村だろ ハクレンの妹の旦那がブレス吐いただけで山の形が
変わったっていう描写あるからな 人間界でいうならツァーリ・ボンバ以上の威力 現代の核兵器は山を消すことは出来ない
ハクレンもあれくらい私も出来るからねって言ってるしな
815
:2023/03/05(日) 08:44:07.72ID:60sds3qZM >>806
ひょっとしてハクレンて村長のお気に入りなんか?
村内のパワーバランスが崩れそう
ひょっとしてハクレンて村長のお気に入りなんか?
村内のパワーバランスが崩れそう
812
:2023/03/05(日) 08:41:59.63ID:Q0LZXdcc0 重いコンダラー(違

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
817
:2023/03/05(日) 08:46:35.18ID:tC1n90uv0 >>812
これクッソワラタw
ラスティはゴロゴロしてた気がするが
これクッソワラタw
ラスティはゴロゴロしてた気がするが
820
:2023/03/05(日) 08:53:38.01ID:pQJ8sxUtr ザブトンってあれ強いのか。狼達もかなり強いんでしょ?
824
:2023/03/05(日) 09:01:31.11ID:tC1n90uv0 >>820
狼もかなり強いんだが
あの森だと負ける相手がいるからなぁ
グラップラー熊だっけ
狼もかなり強いんだが
あの森だと負ける相手がいるからなぁ
グラップラー熊だっけ
826
:2023/03/05(日) 09:05:19.36ID:YCyIIzka0 >>824
グラップラーベアは立ち上がると高さ8mとか10mとかそんなサイズ
インフェルノウルフが強くても1対1だと力負けする模様
魔獣とはいえ狼だから群れで対抗するものらしく
グラップラーベアは立ち上がると高さ8mとか10mとかそんなサイズ
インフェルノウルフが強くても1対1だと力負けする模様
魔獣とはいえ狼だから群れで対抗するものらしく
832
:2023/03/05(日) 09:18:21.44ID:1rt66one0 >>826
グラップラーベアは高さ5〜6mだぞ、ブラッディバイパーは太さ2m、長さ20mだけど。分かりやすい図だと漫画2巻の90Pに載ってる。
グラップラーベアは高さ5〜6mだぞ、ブラッディバイパーは太さ2m、長さ20mだけど。分かりやすい図だと漫画2巻の90Pに載ってる。
836
:2023/03/05(日) 09:27:39.97ID:YCyIIzka0 >>832
ありゃ? そんなもんだっけ。これは失礼
WEB版を読み返したら53話にグラップラーベアは5~6メートルとありますね
なんかもっとでかそうな印象だったけど
ありゃ? そんなもんだっけ。これは失礼
WEB版を読み返したら53話にグラップラーベアは5~6メートルとありますね
なんかもっとでかそうな印象だったけど
838
:2023/03/05(日) 09:35:43.41ID:tC1n90uv0 >>836
きっと個体差
そこらの木よりデカかったからなぁw
きっと個体差
そこらの木よりデカかったからなぁw
840
:2023/03/05(日) 09:36:29.11ID:1aO4tkCFd >>826
アニメだとそんな感じだよな
あ ビル3階分
アニメだとそんな感じだよな
あ ビル3階分
830
:2023/03/05(日) 09:13:54.15ID:pF/XZ2J30 >>820
竜王ドースが武闘会で勝ちを譲ってもらったって言ってるくらいだから相当強い ドラゴン一族は強さこそ全てだが
ザブトン一家はそんなに強さに拘ってないみたい 村長や村人に危害を及ぼす*には容赦しないが
ザブトンで判ってるのは蜘蛛の女王ってことくらいでまだ謎なんだよな?
クロ一族は、クロ・ユキはエンペラー、エンプレスで特殊固体 子供たちは確かキングという特殊固体だったと思う
昔遅れをとったグラップラーや少々手間取るボアも*るくらいに強くなってたはず
竜王ドースが武闘会で勝ちを譲ってもらったって言ってるくらいだから相当強い ドラゴン一族は強さこそ全てだが
ザブトン一家はそんなに強さに拘ってないみたい 村長や村人に危害を及ぼす*には容赦しないが
ザブトンで判ってるのは蜘蛛の女王ってことくらいでまだ謎なんだよな?
クロ一族は、クロ・ユキはエンペラー、エンプレスで特殊固体 子供たちは確かキングという特殊固体だったと思う
昔遅れをとったグラップラーや少々手間取るボアも*るくらいに強くなってたはず
825
:2023/03/05(日) 09:04:15.11ID:yIPCbg3DM >>795
漫画で出る前、小説だけからでも一番人気だった記憶
漫画登場回の扉絵のとき盛り上がった…あざとい!

(出典 i.imgur.com)
>>812
そういえばスピンオフではペナルティで魔法、竜化禁止だったな

(出典 i.imgur.com)
原作だとそこまで書いてなかったとは思うけど
ハクレンが許されたのは三日後ってくらい時間はかかってた
漫画で出る前、小説だけからでも一番人気だった記憶
漫画登場回の扉絵のとき盛り上がった…あざとい!

(出典 i.imgur.com)
>>812
そういえばスピンオフではペナルティで魔法、竜化禁止だったな

(出典 i.imgur.com)
原作だとそこまで書いてなかったとは思うけど
ハクレンが許されたのは三日後ってくらい時間はかかってた
827
:2023/03/05(日) 09:07:43.21ID:dWodsQqY0 >>825
ハクレンかわいい
ハクレンかわいい
829
:2023/03/05(日) 09:12:24.66ID:YCyIIzka0 >>825
ハクレンが三日間後始末している間ドラゴン一家を招いての宴会が続いていたというのがなんとも
さすがに飲み続け食い続けでは無く余興とか挟んでのものとはいえ
ハクレンが三日間後始末している間ドラゴン一家を招いての宴会が続いていたというのがなんとも
さすがに飲み続け食い続けでは無く余興とか挟んでのものとはいえ
885
:2023/03/05(日) 14:48:34.89ID:COTjs2N7M >>825
タイトルはトラブ竜のほうが…いやなんでもない
タイトルはトラブ竜のほうが…いやなんでもない
828
:2023/03/05(日) 09:10:47.55ID:Tu8w+czk0 ドラゴンの姐さんが昔なじみって言ってたからザブトンはかなりの強者だろうね
833
:2023/03/05(日) 09:19:43.67ID:1aO4tkCFd >>828
たぶんヤンチャした頃からからの仲
たぶんヤンチャした頃からからの仲
860
:2023/03/05(日) 10:38:55.88ID:GjVDTu9O0 >>828
ザブトンは村長を除けば作中最強だよ
頭もいいし謎過ぎる存在ではあるけど
ザブトンは村長を除けば作中最強だよ
頭もいいし謎過ぎる存在ではあるけど
837
:2023/03/05(日) 09:31:12.85ID:YCyIIzka0 ザブトンについては小説の方でもいまだに情報が少なくて作品中最大の謎という状態
ザブトン視点の回も今のところないから彼女が何を考えているか不明だし
ザブトン視点の回も今のところないから彼女が何を考えているか不明だし
843
:2023/03/05(日) 09:37:20.14ID:1aO4tkCFd >>837
いつか村長をたべたいな
いつか村長をたべたいな
845
:2023/03/05(日) 09:38:36.61ID:xmGViCRz0 >>843
そこでイリーガルからもう一段上へ
そこでイリーガルからもう一段上へ
846
:2023/03/05(日) 09:40:17.40ID:Tu8w+czk0 >>843
村の女どもの大半に食われたあとだけどなー
村の女どもの大半に食われたあとだけどなー
849
:2023/03/05(日) 09:59:42.43ID:VDId1GqV0 >>837
彼女からすればヒラクは自分の子供同然であり庇護の対象であり、かつ彼女と同等かそれ以上の自衛力を有する友でもあるのでは?
あと食べ物を与えてくれる供給源
彼女からすればヒラクは自分の子供同然であり庇護の対象であり、かつ彼女と同等かそれ以上の自衛力を有する友でもあるのでは?
あと食べ物を与えてくれる供給源
842
:2023/03/05(日) 09:37:09.90ID:utZ9qoV10 ヒラクさんは姉さんタイプとか熟女が好きなんだろうと思う
844
:2023/03/05(日) 09:38:02.52ID:1aO4tkCFd >>842
セナとかラスティにも手を出す
ヤリチンだよ
セナとかラスティにも手を出す
ヤリチンだよ
876
:2023/03/05(日) 12:57:04.92ID:vZ1rTBrv0 >>844
少なくともセナは、周りから「セナの立場」を立てて手をつける必要がある
と、強要されて仕方なくって感じだった気がする
村長のセナへの気遣いが裏目に出た話ってだけで
セナが嫌って事は無かったから”仕方なく”はニュアンスが難しいw
少なくともセナは、周りから「セナの立場」を立てて手をつける必要がある
と、強要されて仕方なくって感じだった気がする
村長のセナへの気遣いが裏目に出た話ってだけで
セナが嫌って事は無かったから”仕方なく”はニュアンスが難しいw
851
:2023/03/05(日) 10:07:35.99ID:1aO4tkCFd 魚を生で食べるのは危険ですよ
という流れが読めるぞ
という流れが読めるぞ
852
:2023/03/05(日) 10:09:40.24ID:YCyIIzka0 >>851
浄化魔法でなんとかしたりして
浄化魔法でなんとかしたりして
858
:2023/03/05(日) 10:30:02.31ID:1aO4tkCFd あの森の川にウナギは居ないんか?
859
:2023/03/05(日) 10:33:51.52ID:YCyIIzka0 >>858
巨大デンキウナギとかいそうw
巨大デンキウナギとかいそうw
862
:2023/03/05(日) 10:46:46.04ID:TLJI6zmS0 ザブトンはハクレンのことは助けなかったな
864
:2023/03/05(日) 10:50:45.97ID:YCyIIzka0 >>862
あくまで個人的な想像だけど
グラッファルーンは村長の槍の脅威を知らず障壁で止めようとしたからザブトンが糸で引っ張って手助けした
一方ハクレンは事前に槍の事を聞いていたから槍を投げられたらかわす事で身を守ろうとしていたので手助けしなかった。挑発的な態度にイラッとしていた可能性もあるけどw
あくまで個人的な想像だけど
グラッファルーンは村長の槍の脅威を知らず障壁で止めようとしたからザブトンが糸で引っ張って手助けした
一方ハクレンは事前に槍の事を聞いていたから槍を投げられたらかわす事で身を守ろうとしていたので手助けしなかった。挑発的な態度にイラッとしていた可能性もあるけどw
870
:2023/03/05(日) 11:30:00.78ID:CLZpKCq7a >>864
ドライムが妻子に「これでわかっただろう」とか言ってたから村長の脅威について伝えてはいたのかも
浮気を疑う二人がそれを信じなかっただけで
ドライムが妻子に「これでわかっただろう」とか言ってたから村長の脅威について伝えてはいたのかも
浮気を疑う二人がそれを信じなかっただけで
865
:2023/03/05(日) 10:58:23.85ID:IuMNWWSO0 >>785
なんていうタイトル?
なんていうタイトル?
867
:2023/03/05(日) 11:13:25.41 >>865
『いずれ最強に至る転生魔法使い
~異世界に転生したけど剣の才能がないから家を追い出されてしまいました。
でも魔法の才能と素晴らしい師匠に出会えたので魔法使いの頂点を目指すことにします~』
ハーレム状態だけど12歳の娘以外はヒロイン全員年上(正妻は7歳上、最低でも2歳上)
『いずれ最強に至る転生魔法使い
~異世界に転生したけど剣の才能がないから家を追い出されてしまいました。
でも魔法の才能と素晴らしい師匠に出会えたので魔法使いの頂点を目指すことにします~』
ハーレム状態だけど12歳の娘以外はヒロイン全員年上(正妻は7歳上、最低でも2歳上)
872
:2023/03/05(日) 11:39:01.94ID:F6G/gQQFd ハクレンの声、伊藤かな恵に似てるなぁと思ったら伊藤かな恵で草
久々みたなぁ
久々みたなぁ
874
:2023/03/05(日) 12:31:04.82ID:YCyIIzka0 >>872
上条さんと佐天さんという意見がw
上条さんと佐天さんという意見がw
878
:2023/03/05(日) 13:36:23.83ID:60sds3qZM ラスティとフラウもお手付きなんか
あの二人は元々偵察任務みたいなもんなのにな
あの二人は元々偵察任務みたいなもんなのにな
879
:2023/03/05(日) 13:46:28.95ID:nQRU+M3Ta >>878
まぁアニメだけでもドライムがラスティ嫁入りできたほうがいいなーってくらいの表現だったわけで
村長と敵対しないことが安心安全
まぁアニメだけでもドライムがラスティ嫁入りできたほうがいいなーってくらいの表現だったわけで
村長と敵対しないことが安心安全
881
:2023/03/05(日) 13:53:30.26ID:1aO4tkCFd 人質外交やん
882
:2023/03/05(日) 13:59:50.85ID:nQRU+M3Ta >>881
ま、時代や文化がちがえばそんなもの
フラウはもともと貴族の娘として「婚姻相手は父親が決めるもの」とのみこんでおった
それまで申し込みがありすぎて婚約者が決まってなかったというレベルの美貌と才能
ま、時代や文化がちがえばそんなもの
フラウはもともと貴族の娘として「婚姻相手は父親が決めるもの」とのみこんでおった
それまで申し込みがありすぎて婚約者が決まってなかったというレベルの美貌と才能
886
:2023/03/05(日) 15:03:43.14ID:nQRU+M3Ta おうにょ でなく王姫って呼び方がめずらしいかなー
とググった
王姫 - ピクシブ百科事典
>概要 王姫とは、王子おそ松と姫カラ松のカップリング
なんだそれは……
とググった
王姫 - ピクシブ百科事典
>概要 王姫とは、王子おそ松と姫カラ松のカップリング
なんだそれは……
890
:2023/03/05(日) 15:32:05.42ID:S2qrcmHQ0 >>886
魔王の子=継承権ある じゃないかららしいな
強いやつが居たら次の魔王はそいつになるからそのときに王女のままじゃおかしくなるから最初から王姫としたそうな
魔王の子=継承権ある じゃないかららしいな
強いやつが居たら次の魔王はそいつになるからそのときに王女のままじゃおかしくなるから最初から王姫としたそうな
888
:2023/03/05(日) 15:14:33.08ID:rmWKQNjh0 異世界ものだと魔王軍と人類が敵対しているのが定番だが、この魔王は違うな
898
:2023/03/05(日) 15:52:50.55ID:vZ1rTBrv0 >>888
勇者がちょっかいを掛けてくるって形で争ってたから敵対はしてるような?w
魔王軍から人類には仕掛けてないっていうのはそうだな
確か飢饉があって魔王軍も人類も戦争する程余裕が無い...とかだったような?
初期設定過ぎて記憶が怪しいけどw
勇者がちょっかいを掛けてくるって形で争ってたから敵対はしてるような?w
魔王軍から人類には仕掛けてないっていうのはそうだな
確か飢饉があって魔王軍も人類も戦争する程余裕が無い...とかだったような?
初期設定過ぎて記憶が怪しいけどw
895
:2023/03/05(日) 15:47:37.41ID:nQRU+M3Ta 村長がMayorってハナシもあったな
61: ななしのフロムさん
>そういや「村長」の字幕が市長(Mayor)なんだよね
ヒラクは何と呼ぶべきなの?

(出典 livedoor.blogimg.jp)
62: ななしのフロムさん
>> 62
>役職通り「村長(Village chief)」
61: ななしのフロムさん
>そういや「村長」の字幕が市長(Mayor)なんだよね
ヒラクは何と呼ぶべきなの?

(出典 livedoor.blogimg.jp)
62: ななしのフロムさん
>> 62
>役職通り「村長(Village chief)」
896
:2023/03/05(日) 15:50:52.47ID:53GeuAVe0 >>895
ただ村長だと対外的に外交やるにしても箔がなさすぎるから
Mayorでいいと思うわ
ただ村長だと対外的に外交やるにしても箔がなさすぎるから
Mayorでいいと思うわ
コメントする