ぼっちろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後、同年5月号から連載中。略称は「」。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」。…
68キロバイト (11,063 語) - 2023年3月13日 (月) 16:26
いいですね!!!!

600 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a35-kcIt)
>>594
ブルボンと喜多ちゃんは声違いすぎて同じだってわからなかったわ
声優ってすごい(小並)




601
>>600
アルクェイドだぜそもそも
すごいな…

605
>>525
これのタペストリー・アクスタ交換するには漫画何冊買えばいいの?
40冊?(対象商品・2000円以上書籍以外)

626
>>605
40冊やね
2倍活用すれば20冊で済むが

638
>>626
そんなに買わなあかんのか・・・ありがとう
2倍って対象の漫画か2000円以上の書籍でしょ?
対象の漫画で欲しいのないなー

606
お前らもぼざろに限らず自宅でアニメヒロインの声を真似することあるだろ?

……え?俺だけ?

608
>>606
いやーキツいっす(素)

614
>>608
うわぁああああ嘘だ嘘だ見捨てないでよおぉおぉおおぉお

613
>>606
科捜研の女のヒロインの声マネはするが特徴有る割りに難しい
リッツパーティーにしましょう!

635
>>613
渋いなあw
癖の強い声ほど難しいわ

607
>>599
いや実際にスパチャ開放して飛んでたからな
作品にも作者にも視聴者にもファンにもめちゃくちゃ関わっててアーカイブもめちゃくちゃ残ってるしウマのしてるお前にまでそこまで言われる意味がわからん

615
>>607
今日いきなり湧いてきて作者ガーinstantガー言ってるお前よりはマシ
配信きちんと見てるならinstantが原作で何してるかくらい分かるはずだろ
とっとと巣に帰れ

620
>>615
人の話聞けよ

611
ぼざろ曲では育美が実写で歌うシーンは初なので待ちきれんが
三井otohaのギター二人にも凄い注目が集まってるのがいいな

618
>>611
オリジナルメンバーにゲストギタリストとして作曲者が参加だからね

631
>>611
ドラマーの比田井修さんにもすごい興味がある。
はよ観たい。

633
>>631
俺は山田の癖の強いベースが気になってる
ベーシストはアニメの収録メンバーかな?

649
>>633
CDの紙確認してみたけど高間有一さんってなってたわ。
CDのベースと同じ人やね!

>>636
え、あれは長谷川さんの声やと思ってた。
今日は遅いから明日聞き直してみる!

612
>>596
マスコミとかでの扱いを見るに、案外今後はアニメ漫画文化の産業を推してくと思うな。
少子化で衰退し、自動車産業もいつかは限界が来る。日本の強みとして海外に推すには日本の国民性や半世紀余り育んだアニメ漫画文化は他国が一朝一夕で真似できるものじゃないので最適だと思う。

619
>>612
案外じゃないだろ笑
コロナ前から税金注ぎ込んでるんだから

621
>>612
たぶん優遇するとしても上辺だけだよ
底辺はインボイスで*じゃうし

617
身の回りにぼざ友いるヤツ羨ましいなあ
俺も職場で鼻歌歌ったりそれとなくアピールしてんだけど誰も気付いてくれない
さすがにオッサンなんで直接「ねえ、ぼざろって知ってる?」なんて言ったら引かれるだろうし、
さり気なく気付かれる為にNO MORE GAKKOのTシャツ買おうと思ってる

624
>>617
只者じゃない感半端ない!
存在感すごい!

627
>>617
いいね一話のぼっちっぽいじゃん誇ってけその解像度の高さ

655
>>617
出勤時衣服にジャラジャラグッズ付けて職場までギター持っていけば良いよ

622
本として売られるやつが増えたのも嬉しい
リスアニがもうすぐ発売で、5月にガイドブックだっけか
他にもあるっけ?

623
>>622
中の人が好きなら

声優グランプリ 2023年5月号 2023/04/10 発売
[表紙+巻頭大特集]
『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド
青山吉能・鈴代紗弓・水野朔・長谷川育美
聖地・下北沢で撮り下ろし! 大ヒットアニメキャストが初登場で表紙!

628
>>623
大特集ってことはぼざろに触れる部分もあるかな…?
あるなら買う

625
売れると思ってなかったって言ってる人いるけど供給の多さ的に間違いなくいろいろ準備してたろ

630
>>625
そりゃ放送からもう何ヶ月経ってんだよ
放送直後とかグッズ無さすぎて付録のギターピックが1万超えたんやぞ...

637
>>630
あのピックめっちゃ欲しい 
付録だから難しいってことなら絵変えて売って欲しいわ 

639
>>637
ピックが欲しいって話なら島村楽器のやつまだやってなかったっけ?

642
>>639
あれ裏の絵が原作ともアニメとも離れすぎてるのが少し…ね
表の絵も立ち絵そのままだし
既存絵でもこういう感じのかっこいい系の絵なら買ってた
(出典 i.imgur.com)

644
>>642
あとはピックに拘らなきゃピック型のストラップがあるくらいか
どうせ保管用だしそれで妥協するか別の出るのまつかだね

641
>>630
>>632
確かにグッズはかなり少なかったわ

643
>>641
今アニメイト行ってもそもそも種類が少ない&売り切れでほとんど買えないの悲しいわ>>642この絵使ったグッズもっと出してくれ

632
>>625
グッズが少なすぎるのがね… 最近ようやく色々出てきたけど、最終話終わったあたりの日で買えるグッズほとんど無かったし
曲やアニメに力入れすぎてグッズまで作る余裕が無かったのだろうか

645
>>625
イベント会場のキャパ
着せ恋 2000 続編発表サプライズ
リコリコ 1800 続編発表サプライズ
ぼっち 900
チェンソー 8000×2回

629
>>598
アレは長谷川さんの声じゃないの!?
(作詞で悩んでキタちゃんに成り切ろうとするシーン)

636
>>629
青山さんも(というか声優さん全般)色んな声出すからねぇ
ギタ男ギタ女も同氏だし

648
音楽面は相当拘ったらしいからね
良いものを作った自信はあったろうけど秋のラインナップは前評判ヤバい奴らばっかで埋もれちゃったからね...

650
>>648
芳文社って意外と小さな会社らしいし、ガンダムの続編と原作人気があるチェンソーが同じクールなことを知った時に一回絶望して、放送後DIYやアキバ冥土も面白そうなことを知ってさらに絶望してそう
ぼざろこけてたら芳文社ガやばかったと思うと部外者である俺もヒヤッとするわ

658
>>650
基本的に博打しない芳文社がこれ賭け出資の製作委員会なしだからぼざろがコケてたらかなりヤバかったはず
アニメ化前で前評判良かったごちうさ辺りですら製作委員会方式だし

659
>>658
アニプレも出資してるし大半はアニプレが出してる、とかそんな感じなのかな?
きらら民にはかなり期待されてたとはいえ、ほとんど知名度無かったこの作品にかなり金かけたのめちゃくちゃ不思議
必要最低限ならop1ed2作中4(3)で良いところをed4曲、MVのために一曲、作中で使わない曲4曲とか凄すぎる 
とりあえず13曲作ってそこから合う曲決めます、とか良く通ったよね

651
ライブにキャラで参加は長谷川ちゃんだけか青山吉能もギター真面目に練習してるみたいだからいつかライブできるようになるといいね

654
>>651
見てみたくはあるけど声優も忙しい* 体調崩す原因にもなりかねないし、無理してやらせるようなことはしないで欲しい

652
“良いもの作った”という自信は絶対にあっただろうけど見てもらえなきゃ意味ないしそういうヒヤヒヤはありそう

657
>>652
細かいところなのに力入れてるって場所も結構ある* 良い子りんごやら対比やらキャラの動きやら
言われないと気づかなかったこととかかなりあったし話題になってくれてよかったわ

661
虹夏外伝はあるから
喜多ちゃん外伝と山田外伝作るか…

663
>>661
シックハックの結成秘話と銀ちゃん外伝も欲しい

666
山田の過去とかまじでなんもなさそうで草

669
>>666
山田は小学生のときもあんな感じだったし周りと馴染めなくて苦悩する、みたいなやつなら出来そう…?

671
>>669
苦悩するみたいなやつなら出来そう…?ってそれじゃアイドルがよくやってる陰キャ営業じゃん
もっと普通のでいい

679
実は根元は陽なひとり
実は最も乙女な山田
実はメンタル豆腐な虹夏
実は陰キャなきくり
ギャップのある結束メンバー好きです

681
>>679
き、喜多ちゃん…

683
>>681
と、等身大の郁代も好きよ

682
>>679
ツインベースとはなかなか攻めたバンドだね

698
>>682
バチで弾きまくるきくりにスラップ連打で応戦する山田
ギターヒーローぼっちを置き去りにした展開でなかなか萌えるな

690
ウマわかんない
ほどほどにして

691
>>690
とりあえず喜多ちゃんの初めてには後藤が跨っていたという事実だけは覚えといて損はない