|
何かそんなに違いましたっけ???
200
:2023/04/15(土) 20:03:52.52ID:AsIC8Rsw0 アニオリって言えば1話のラストがすでにアニオリなんだが
原作だとあそこにあれはいない
出てくるのはもっとずっと後…尺が足りないんだろうか
原作だとあそこにあれはいない
出てくるのはもっとずっと後…尺が足りないんだろうか
203
:2023/04/15(土) 20:17:23.49ID:Z2QtIqoc0 >>200
いい終わり方だった
いい終わり方だった
205
:2023/04/15(土) 20:25:17.78ID:Hr3WTNbld >>200
あれはカメラアングルの都合とかで
先に出したんだと解釈してる
あれはカメラアングルの都合とかで
先に出したんだと解釈してる
201
:2023/04/15(土) 20:05:11.43ID:uBxA3zvj0 一話で冨岡が間に合ったとして負けるだろうけど
炭治郎の家族は助かったかもしれないのはある
炭治郎の家族は助かったかもしれないのはある
206
:2023/04/15(土) 20:29:50.86ID:5YWEJ41y0 >>201
冨岡は死力を尽くして守り抜こうとするだろうしな
冨岡は死力を尽くして守り抜こうとするだろうしな
208
:2023/04/15(土) 20:34:50.56ID:ZwJ1sLTr0 >>201
炭治郎の家族を襲ったのは無惨さまでしょ?
そしたら富岡さんに勝ち目はないよw
炭治郎の家族を襲ったのは無惨さまでしょ?
そしたら富岡さんに勝ち目はないよw
209
:2023/04/15(土) 20:40:15.32ID:uBxA3zvj0 >>208
別に勝てると思ってないし遭遇したら確実に亡くなるけど
注意を逸らして竈門家を逃したり時間稼ぎするくらいならできたかもと本人は思って一話で独白してるんじゃないかね
別に勝てると思ってないし遭遇したら確実に亡くなるけど
注意を逸らして竈門家を逃したり時間稼ぎするくらいならできたかもと本人は思って一話で独白してるんじゃないかね
211
:2023/04/15(土) 20:43:19.24ID:br86l2Gj0 悲鳴嶼さんってふだんどういうスタイルで仕事してたんだろうな
市中を歩くにはあまりのも目立ちすぎるし
盲目だから聞き取り調査も難しそうだし
市中を歩くにはあまりのも目立ちすぎるし
盲目だから聞き取り調査も難しそうだし
223
:2023/04/15(土) 21:00:31.63ID:xFgP9aVH0 >>211
ヒメジマさんの過去も描かれるから大丈夫
ヒメジマさんの過去も描かれるから大丈夫
214
:2023/04/15(土) 20:51:53.05ID:ZwJ1sLTr0 刀鍛冶は柱二人だったっけ?
甘露寺と時透だけだったっけ?
しのぶ様がアレしちゃうのは、その後だったっけ?
頭の中で整理付いてないw
甘露寺と時透だけだったっけ?
しのぶ様がアレしちゃうのは、その後だったっけ?
頭の中で整理付いてないw
218
:2023/04/15(土) 20:55:42.42ID:pjRgVu7D0 >>214
*のシーンはその後
*のシーンはその後
221
:2023/04/15(土) 20:59:04.08ID:ZwJ1sLTr0 >>218
ありがとう
ありがとう
215
:2023/04/15(土) 20:52:22.90ID:kxeYB1P60 >>193
なんであれ背中にあんな目立つワンポイント入れたんだろうな
鬼殺隊的には無駄に目立つしメタ的には作者の作画カロリー増える余計な負担だろうに
なんであれ背中にあんな目立つワンポイント入れたんだろうな
鬼殺隊的には無駄に目立つしメタ的には作者の作画カロリー増える余計な負担だろうに
216
:2023/04/15(土) 20:54:21.97ID:/nLg9we0M >>215
そもそも鎧を着ていない時点で鬼を舐めてる
そもそも鎧を着ていない時点で鬼を舐めてる
230
:2023/04/15(土) 21:14:13.09ID:toClRs2Ad >>216
あの隊服耐久性を高めた特別仕様なので普通の軍服よりも裂傷に強い設定
>>227
舞台が大正時代まから昭和気質なら先進的なの笑う
あそこはパワハラとかじゃなくて職人としての誇りを感じて好きなシーンだ
屋良さんがいい演技してくれた
あの隊服耐久性を高めた特別仕様なので普通の軍服よりも裂傷に強い設定
>>227
舞台が大正時代まから昭和気質なら先進的なの笑う
あそこはパワハラとかじゃなくて職人としての誇りを感じて好きなシーンだ
屋良さんがいい演技してくれた
219
:2023/04/15(土) 20:56:24.30ID:Hr3WTNbld >>215
少年漫画なんだしアイチャッチ欲しいやろ
少年漫画なんだしアイチャッチ欲しいやろ
220
:2023/04/15(土) 20:58:43.71ID:9YKACq88d >>120
上地雄輔は太陽を捕まえんぞって
上地雄輔は太陽を捕まえんぞって
224
:2023/04/15(土) 21:01:30.67ID:pjRgVu7D0 >>220
草食系とかマジ勘弁
草食系とかマジ勘弁
225
:2023/04/15(土) 21:03:53.20ID:pIFFLEkR0 >>85
昭和気質の上下関係パワハラあるあるで、すげー怖かったんだけど。
昭和気質の上下関係パワハラあるあるで、すげー怖かったんだけど。
228
:2023/04/15(土) 21:08:50.54ID:ZwJ1sLTr0 >>225
長がいきなりキャラ変わったのにはわらたw
パワハラ会議みたいだったねww
長がいきなりキャラ変わったのにはわらたw
パワハラ会議みたいだったねww
257
:2023/04/15(土) 21:41:44.41ID:ZSvszdf5d >>225
あれはパワハラじゃないやろ
ナマクラ打った蛍が悪いよ
だって刀折れたら炭治郎*でしまうんだから
あのくらい厳しくないとダメな世界だよ命懸かってんだから
今後反省する素直じゃない鋼塚さんが観れるなw
あれはパワハラじゃないやろ
ナマクラ打った蛍が悪いよ
だって刀折れたら炭治郎*でしまうんだから
あのくらい厳しくないとダメな世界だよ命懸かってんだから
今後反省する素直じゃない鋼塚さんが観れるなw
226
:2023/04/15(土) 21:04:24.34ID:Fu1ZQQc3d 猗窩座殿の株爆下がりしてて草武人みたいなキャラやったのに有能な部下に嫉妬して八つ当たりってさあ…
229
:2023/04/15(土) 21:12:57.85ID:QU9xJ3nK0 >>226
猗窩座はこの後好感度爆上がりシーンあるから別に今下がってもどうってことない
猗窩座はこの後好感度爆上がりシーンあるから別に今下がってもどうってことない
239
:2023/04/15(土) 21:22:17.94ID:SsYsD5Ch0 >>226
部下って誰??
部下って誰??
232
:2023/04/15(土) 21:16:20.10ID:SsYsD5Ch0 宇髄と煉獄を同じ任務につかせるのはヤバそうだな
煉獄の火が宇髄の火薬に着火する
煉獄の火が宇髄の火薬に着火する
242
:2023/04/15(土) 21:28:14.18ID:br86l2Gj0 >>232
いやアレはエフェクトで実際炎出てないから
水の呼吸使っても水浸しになったりしないから
いやアレはエフェクトで実際炎出てないから
水の呼吸使っても水浸しになったりしないから
236
:2023/04/15(土) 21:19:20.02ID:wojUfQ0Z0 呼吸の水とか炎って火薬に着火したりしけったりするの?
240
:2023/04/15(土) 21:24:30.99ID:QpvYihBR0 >>236
エフェクトはあくまでイメージであって実際に水とか火が出ているわけではない(作者談)
実際に出てたら水の呼吸と炎の呼吸は共闘できなくなってしまう
ただし宇髄の刀がドッカンいうときは物理的に爆発している、仕組みは不明
エフェクトはあくまでイメージであって実際に水とか火が出ているわけではない(作者談)
実際に出てたら水の呼吸と炎の呼吸は共闘できなくなってしまう
ただし宇髄の刀がドッカンいうときは物理的に爆発している、仕組みは不明
243
:2023/04/15(土) 21:28:22.79ID:wojUfQ0Z0 >>240
あれエフェクトだったのか・・・
宇髄は火薬仕込んでるんだろうけど蜘蛛の時の爆血ブーストみたいな感じなんだろうな
あれエフェクトだったのか・・・
宇髄は火薬仕込んでるんだろうけど蜘蛛の時の爆血ブーストみたいな感じなんだろうな
244
:2023/04/15(土) 21:29:18.16ID:SsYsD5Ch0 >>240
宇随は火薬を出してただろ
宇随は火薬を出してただろ
255
:2023/04/15(土) 21:39:53.20ID:QpvYihBR0 >>244
モノローグだからアニメではカットされたけど刀が爆発する仕組みは不明って作者が言ってるんで…
モノローグだからアニメではカットされたけど刀が爆発する仕組みは不明って作者が言ってるんで…
261
:2023/04/15(土) 21:59:07.59ID:JOuVXSoA0 >>255
あの時点では不明にしてたけど、その後の妓夫太郎の分析で判明させてたね
あの時点では不明にしてたけど、その後の妓夫太郎の分析で判明させてたね
245
:2023/04/15(土) 21:30:51.13ID:br86l2Gj0 はたして恋の呼吸のエフェクトはどんなモノが出るのか
まさかハートが出るとかは無いと思うが
まさかハートが出るとかは無いと思うが
249
:2023/04/15(土) 21:35:40.05ID:SsYsD5Ch0 >>245
猫の声がする
猫の声がする
246
:2023/04/15(土) 21:32:45.16ID:SsYsD5Ch0260
:2023/04/15(土) 21:51:23.18ID:toClRs2Ad >>246
まともな剣士じゃないって宇髄自身がいってんじゃんw
まともな剣士じゃないって宇髄自身がいってんじゃんw
273
:2023/04/15(土) 23:14:39.44ID:SsYsD5Ch0 >>260
おぼえてねえな
おぼえてねえな
247
:2023/04/15(土) 21:34:15.05ID:ZwJ1sLTr0 話の邪魔してごめんだけど
鬼滅のwiki見てたら声優の他に演って書いてある名前の人が居るけど
どういうこと?
例えば炭治郎の声は花江さんがやってるけど、行動(ポーズ)を真似してるのは
小林さんってこと?
鬼滅のwiki見てたら声優の他に演って書いてある名前の人が居るけど
どういうこと?
例えば炭治郎の声は花江さんがやってるけど、行動(ポーズ)を真似してるのは
小林さんってこと?
248
:2023/04/15(土) 21:35:20.55ID:SsYsD5Ch0 >>247
ちゃんと読め 「演は舞台版の俳優」
ちゃんと読め 「演は舞台版の俳優」
251
:2023/04/15(土) 21:38:11.52ID:ZwJ1sLTr0 >>248
へぇ~、舞台版なんてあるんだ?
初めて知った、ごめん
てっきりアクションの元かとwww
へぇ~、舞台版なんてあるんだ?
初めて知った、ごめん
てっきりアクションの元かとwww
263
:2023/04/15(土) 22:00:32.79ID:/AeIbgKt0 >>251
公式ですよ
舞台「鬼滅の刃」で検索してみるといい
今年は遊郭編の舞台あるよ
炭治郎役はキャスト変わるけど
公式ですよ
舞台「鬼滅の刃」で検索してみるといい
今年は遊郭編の舞台あるよ
炭治郎役はキャスト変わるけど
270
:2023/04/15(土) 22:28:32.50ID:ZwJ1sLTr0 >>263
公式であるんだ? それすら知らなかった、ごめんw
公式であるんだ? それすら知らなかった、ごめんw
285
:2023/04/15(土) 23:55:01.40ID:FzOLXvHh0 >>263
舞台の話されてもなあ
舞台の話されてもなあ
252
:2023/04/15(土) 21:39:36.56ID:V68UL9B70 >>150
映画館のIMAX良かったよ
大気がビリビリしてたり客席爆発してたりカラスが座席飛び回ってたりで
映画館のIMAX良かったよ
大気がビリビリしてたり客席爆発してたりカラスが座席飛び回ってたりで
287
:2023/04/15(土) 23:57:53.57ID:ozDOxKpy0 >>252
映画館でやってたのか
それ行きたいな
映画館でやってたのか
それ行きたいな
290
:2023/04/16(日) 00:16:14.61ID:I8domXXhd >>287
もう全国一律上映終了してる
>>288
原作は任務でも何でもなく単に炎柱に話を聞きに行こうってだけだから
列車にもごく普通に乗り込んでるもんな
隠れて乗ろうとして乗りそびれて追いかける善逸を2人が引き上げるのもアニオリで
アニメはそんな隠れて乗ろうとしてるのに煉獄を探す時は隠れる気もなく堂々と歩いてるのは
原作からそのまま持ってきてるからアニオリの展開と合わなくなってる
事細かに詰めていくとこう言うアニオリで変えたけどそのまま原作の展開に繋いでいるので描写が合わないシーンはちょくちょくあるよな
もう全国一律上映終了してる
>>288
原作は任務でも何でもなく単に炎柱に話を聞きに行こうってだけだから
列車にもごく普通に乗り込んでるもんな
隠れて乗ろうとして乗りそびれて追いかける善逸を2人が引き上げるのもアニオリで
アニメはそんな隠れて乗ろうとしてるのに煉獄を探す時は隠れる気もなく堂々と歩いてるのは
原作からそのまま持ってきてるからアニオリの展開と合わなくなってる
事細かに詰めていくとこう言うアニオリで変えたけどそのまま原作の展開に繋いでいるので描写が合わないシーンはちょくちょくあるよな
256
:2023/04/15(土) 21:40:13.53ID:FzOLXvHh0 >>195
ん?任務じゃないの?
ん?任務じゃないの?
258
:2023/04/15(土) 21:49:20.63ID:tIiJ8sMq0 >>256
任務じゃないよ
善逸と伊之助は炭治郎に巻き込まれただけだし
任務じゃないよ
善逸と伊之助は炭治郎に巻き込まれただけだし
265
:2023/04/15(土) 22:13:16.06ID:FzOLXvHh0 >>258
それどっかに描かれてることなの?
それどっかに描かれてることなの?
275
:2023/04/15(土) 23:19:45.28ID:/AeIbgKt0 >>265
元々の原作の設定
3人が無限列車に行くのはヒノカミ神楽の事を煉獄さんに聞きに行くため
要は炭治郎の私用に付き合わされていたと
駅に着いたとき指令じゃないならまだ蝶屋敷に居たかったと善逸がブチ切れるシーンがある
任務で行くことになったのはアニオリ
元々の原作の設定
3人が無限列車に行くのはヒノカミ神楽の事を煉獄さんに聞きに行くため
要は炭治郎の私用に付き合わされていたと
駅に着いたとき指令じゃないならまだ蝶屋敷に居たかったと善逸がブチ切れるシーンがある
任務で行くことになったのはアニオリ
286
:2023/04/15(土) 23:56:56.31ID:FzOLXvHh0 >>275
そんなのどこに描かれてるの?
任務じゃないとか意味がわからんし
煉獄を訪ねるために
煉獄の任務地に3人で赴くって暇なのか?
そんなのどこに描かれてるの?
任務じゃないとか意味がわからんし
煉獄を訪ねるために
煉獄の任務地に3人で赴くって暇なのか?
288
:2023/04/16(日) 00:00:53.54ID:HubmsIBz0 >>286
だから普通に原作の無限列車に乗る前のとこ読めば本編に描いてあるよ
裏設定とかの話ではない
任務じゃなくて行ってる流れも読めばわかる
だから普通に原作の無限列車に乗る前のとこ読めば本編に描いてあるよ
裏設定とかの話ではない
任務じゃなくて行ってる流れも読めばわかる
262
:2023/04/15(土) 22:00:17.54ID:htbXcTJY0 半天狗って戦えるのか・・・?
逃げそう
逃げそう
266
:2023/04/15(土) 22:13:42.78ID:FzOLXvHh0 >>262
妓夫太郎より強い
妓夫太郎より強い
268
:2023/04/15(土) 22:18:31.34ID:OoQtbZzkd >>262
鋭いな!
鋭いな!
267
:2023/04/15(土) 22:16:08.58ID:6jXBf6rN0 まだ遊郭編みていないのだが、先に刀鍛冶の里見ても大丈夫?
269
:2023/04/15(土) 22:20:04.36ID:JOuVXSoA0 >>267
遊郭から見るのにこしたことはないけど大丈夫なんじゃないかな?
でも遊郭の鬼がどんなのだったのかは出てくる
遊郭から見るのにこしたことはないけど大丈夫なんじゃないかな?
でも遊郭の鬼がどんなのだったのかは出てくる
271
:2023/04/15(土) 22:48:25.38ID:tIiJ8sMq0 >>269
>>195に原作では、ってあるだろ
原作とアニオリの改変の話を>>195はしているんだから原作にある
巻き込まれで何も知らないで無限列車に乗ったから鬼が出ると聞いて善逸は降りると騒いだんだよ
アニメではそれを残したものだから、鬼が出るから任務で行ったはずなのに鬼が出ると騒ぐなんておかしいなんて意見がでたりした
>>195に原作では、ってあるだろ
原作とアニオリの改変の話を>>195はしているんだから原作にある
巻き込まれで何も知らないで無限列車に乗ったから鬼が出ると聞いて善逸は降りると騒いだんだよ
アニメではそれを残したものだから、鬼が出るから任務で行ったはずなのに鬼が出ると騒ぐなんておかしいなんて意見がでたりした
276
:2023/04/15(土) 23:20:09.23ID:JOuVXSoA0 >>271
安価先間違えてるよ
安価先間違えてるよ
284
:2023/04/15(土) 23:54:19.46ID:FzOLXvHh0 >>267
好きにしろよ*
好きにしろよ*
272
:2023/04/15(土) 23:04:44.61ID:br86l2Gj0 炭治郎って行く先々で強敵と出会うな
引きがいいというか 運が悪いというか
村田さんなんて十二鬼月とあったことすら無いだろうに
引きがいいというか 運が悪いというか
村田さんなんて十二鬼月とあったことすら無いだろうに
274
:2023/04/15(土) 23:15:39.15ID:AvQu3UxY0 >>272
めったに飯食わない無惨がたまたま立ち寄って、一家全員むしゃむしゃしたって時点でアホみたいな確率を引き当ててるわw
めったに飯食わない無惨がたまたま立ち寄って、一家全員むしゃむしゃしたって時点でアホみたいな確率を引き当ててるわw
277
:2023/04/15(土) 23:22:57.48ID:hLkfXJCpd >>272
主人公だからね仕方ないね
主人公だからね仕方ないね
280
:2023/04/15(土) 23:42:07.23ID:+OgF0umka サイコロ先輩ってどれくらいの強さだったんだろか
282
:2023/04/15(土) 23:47:27.60ID:AvQu3UxY0 >>280
雑魚鬼なら何人も屠れるくらい強かったんじゃなかろうか?
年代的に子安鬼から逃げのびて隊員になったんだろうし
雑魚鬼なら何人も屠れるくらい強かったんじゃなかろうか?
年代的に子安鬼から逃げのびて隊員になったんだろうし
294
:2023/04/16(日) 00:24:21.66ID:WInSRnoy0 敵の武器製造拠点をたたくのに部下の弱い方から2人だけを派遣とかいう悪手
大群率いて自ら勇者の村に赴くデスピサロを見習ってほしいわ
大群率いて自ら勇者の村に赴くデスピサロを見習ってほしいわ
295
:2023/04/16(日) 00:26:22.69ID:s7UPhzSw0 >>294
まともに仕事してくれそうなのがその2人しか居ないという現実
まともに仕事してくれそうなのがその2人しか居ないという現実
298
:2023/04/16(日) 00:30:06.37ID:I8domXXhd 猗窩座個人への叱責は遊郭編第一話で済んでいる
上弦集結の時は個々の1人2人を撮り逃したとかじゃなくてそもそもお前らがさっさと産屋敷一族と鬼殺隊を殲滅していれば
こんなことにはならなかったのだと上弦全体への怒りにスケールアップしてるからパワハラなりの筋は通ってる
まああんな上司は絶対に持ちたくないがなw
上弦集結の時は個々の1人2人を撮り逃したとかじゃなくてそもそもお前らがさっさと産屋敷一族と鬼殺隊を殲滅していれば
こんなことにはならなかったのだと上弦全体への怒りにスケールアップしてるからパワハラなりの筋は通ってる
まああんな上司は絶対に持ちたくないがなw
299
:2023/04/16(日) 00:33:16.30ID:VBsF+U4dr >>298
済んでるけど結果それで上弦欠けた訳だからな
無惨様なら再びブチギレててもおかしくない
済んでるけど結果それで上弦欠けた訳だからな
無惨様なら再びブチギレててもおかしくない
コメントする