『【推しの子】』(おしのこ)は、赤坂アカ(原作)、横槍メンゴ(作画)による日本漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている。 原作担当赤坂にとって4作目、作画担当
67キロバイト (8,937 語) - 2023年5月14日 (日) 14:12

(出典 ichigoproduction.com)


果たしてそんなデジタルなことを考えていたのか!?

400 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b9-08E2)
推しの子って*同人で見たいと思わん作品やな




433
>>400
作画担当が*同人作家みたいなもんやからな

405
5話でかなが明らかにパンツ見えそうな座り方してたけどスカートが物理法則に逆らって鉄壁ガードしてた

408
>>405
見せるところはきっかり見せてほしいよな
女に人気の作品だからか全然パンツがないのがな不満

417
ストーリーがドラマ向けではあるから来年辺りドラマ化くるだろうね
原作アニメファンは気に入らんだろうけど

424
>>417
まあええやん。
もう実写版はリアル俳優たちの生活保護事業みたいなもんやし。
原作やアニメが売れたからおこぼれ頂戴してるだけ。
恵んでやればええねん。

418
【考察】『推しの子』で「なんで双子の目の色がバラバラなん」と言う家族に「アクアにルビーを足すとアイになる」とCMYKで説明した - Togetter
https://togetter.com/li/2145940

真顔でなんてこと言うの

438
>>418
実際これどうなん?作者そこまで考えてないよ案件?

420
アイが愛とeyeに掛かってるとは思ってたけど藍もか
こじつけると哀とかも絡められそうだけどな

421
>>420
日本語のすごいところは意味を全部含められるところだよな

422
>>420
おそらくアイの漢字は愛衣で、アクアとルビーに分割継承されてる

425
二人合わせてアイになるってそれルビーにもアクアにも大した価値は無いって事だろ?嬉しいか?

427
>>425
分離して価値がでた

432
>>427
ピッコロさんと神様みたいなもんか

428
>>425
アイの生きた証が残ってるってイイじゃん

442
>>425
藍より青しってことだぞ

434
ルビーちゃんと重曹ちゃんが全裸で踊る動画ないかな~

443
>>434
お前が二次創作で描くんだよ
あくしろよ

449
>>443
ピーチクパーチク言うよりもDo it!
ですねわかります

450
>>449
マジぴえヨンだな

451
アイが嘘つきなのに対してのルビーの嘘は嫌いって設定だと思うけどなんかいいよな

452
>>451
ルビーはアイを盲信してるからどうせすぐ転ぶ

455
>>452
ルビーアイを盲信してるに見えた

453
>>451
アイがアイドル続けてたのは、「嘘でも本当の愛になる」じゃなかった?
ストーカーに*れた時も、名もないファンの名前覚えてたし。

490
>>451
まあいうてもルビーちゃん結構嘘つきやけどなここまでで2回嘘ついて
来週か再来週あたりに一回嘘つく予定

458
目の星はアイと関係なくて他にもいるから考えるだけ無駄

460
>>458
それを言うこと自体ネタバレだけどなふへへ

459
有馬かな

もしかしておもしれー女枠なんか?
最初どうでもよかったけどみれば見るほどはまったわ

471
>>459
この重曹を舐め取らないとB小町が危ないってときに
重曹ちゃんが、私なら10秒で舐められる!って出てくるとこは
定番だけどワクワクしたな

463
かな「アクアのこと知りたいからカントクの家行くわ」

カントクママいるからとはいえ男二人いる空間に行く重曹ちゃんはちょっとあれよな

476
>>463
いきなり自宅に連れ込もうとしたのに何を今さら

466
海外だとおしのこって主人公へのあたりがきつすぎない?
まるで犯罪者に対する感じなんですが
文化のちがいですか?

467
>>466
海外の反応は色々見るけどそんなに批判されてたか?

469
>>466
海外の評価なんてこのスレでは君以外たぶん誰も見ていないだろうからみんな知りませんよ
話題にしたいのならまず実例と出典を挙げてください

470
>>466
アフィくせえ

480
>>466
**アフィ
**編集者

472
16歳に対して→赤面
アイがもし交際申し込んできたらどうする?→無言
病気のこが結婚して→16歳になったら考える


ここあたりでペド認定されて気持ち悪がられてる

473
>>472
ソースおなしゃす

478
481
>>478
重版が遅いっ!

492
>>481
重曹が遅いに見えた

482
>>478
紙を欲しがる人は電子版は買わないのかね
部屋のインテリアにでもするの?

484
>>482
俺は電子版んで全巻揃えてたけど家族が見たいと言うのでコミックも買うつもり

本屋5回ったがどこも売りきれてて今のところ買えてない

485
>>482
すぐ勝手に内容書き換える電子書籍より当時のままを楽しめる紙媒体の方が断然良いに決まってる
電子媒体だと時代に合わせて勝手に台詞変えられて雰囲気台無しだしな
スピルバーグ監督もETを再版で修正したこと今になってガチギレしてるしな

483
>>478
これでも200万冊増刷してるのに完売だからな
頭がおかしい(褒め言葉)

486
>>478
欲しくてあちこち回ったの?w

491
>>478
それはさすがに鬼滅を甘く見すぎ
単行本売上推移のグラフとかエグいぞ

494
>>491
あっちは言うても社会現象だからな
こっちは良くてもぼっちに届いてるかどうかってレベル

499
>>478
まて……逆に考えれば今単行本売れば儲かるのでは?

488
アイが*とこアニメめっちゃ辛かった

489
>>488
俺も1番気にいってたから呆然としたわ

493
>>488
いい年した医者が赤ん坊になってママに甘えてるの正直見るのしんどかったからアイが退場して時間経過するの全然辛くなかった



にほんブログ村 アニメブログへ