鬼滅の刃』(きめつやいば)は、吾峠呼世晴による日本漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。略称は「鬼滅」。単行本(全23巻)累計発行部数は、2021年2月時点で1億5000万部を突破している。 日本大正時代を舞台に、主人公少年が
421キロバイト (73,552 語) - 2023年5月14日 (日) 16:01

(出典 collabo-cafe.com)


呼吸が使えてないからハナからダメってことでしょうか?

11 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4370-S4fJ)
どうしても首を狙われるなら
首を増やせばいい
5つくらいにして4つはダミーにして
絶えずローテーションするとか
これなら斬る方も迷うだろう

問題は頭5つ付けて破綻せずにどんなキャラデにするかだが




14
>>11
無駄に脳味噌増やしてる人みたいに無駄なアイデアで草

21
>>11
全部斬ればええやんの精神で向かってきそう

15
哀絶が禰豆子に抱きつかれてて羨ましい…
俺と代われ!

20
>>15
善逸乙

17
炭治郎はどう考えても柱クラスの実績上げてるのに
なかなか柱になれない不思議

25
>>17
①鬼50体倒すか柱の助太刀なしで十二鬼月を倒す
②位が甲になっている者のみから柱は選ばれる

炭治郎たちは最終決戦の時にも階級が丙。
(上から、甲、乙、丙、丁…なので上から3番目であり、急速に昇格してはいる。
なおカナヲと玄弥は丁)

33
>>17
ワートリと同じでB級詐欺ならぬ一般隊士詐欺がごろごろしてるんだろ
二宮、影浦クラスの一般隊士がいるイメージ

38
>>17
たぶん何か強さの決定的な違いがあるんだろ
鬼からすると柱以外は普通の人間と区別がつかないみたいだし

22
柱になる条件はまだ出てなかったっけ?

24
>>22
柱になる条件はコミックスのコソコソ噂話ネタだからアニメでは出ないかもしれない
ただ鬼滅は人間側も鬼側も序列化されてる部分は割と真っ当に割り振られてるので
炭治郎が柱になってないのはまだ柱になる条件を満たしてないんだなってふんわり思ってればいいんだけどな
昇格するってことは任務が増えて自由に動けなくなるし単純に任務の危険度が上がっていくから
ラッキーパンチかもしれない1回の討伐結果で級を上げすぎるのも良くないってのも分かる

41
なんで柱になれないの?みたいなの多くなってきたからコソコソか次の章で補完したほうがいいかもな

43
>>41
ウチの爺さんでも柱なのに

42
やっぱこの作者同時多発的に起こってることを
時系列で描き分ける能力がないんだろうな
上手く描けば話にもメリハリついて面白くなるだろうに

45
>>42
原作読んでその感想?

44
みんなジャージ鬼バカにしてるけどねずこと玄弥いなかったら炭治郎*でるだろ

53
>>44
単純な攻撃力なら1番ありそうだけど
炭治郎とまともにやりあってないからいまいち伝わらないという
哀しい

58
>>53
多分他の3人気で動き止めてトドメを哀絶が刺すってスタイルだったんだろう
十文字槍だから殺傷力は高いし4人の中でよく一人だけ気配を消して消える
それ故に炭治郎達を倒せなかったから見てる方にはイマイチ強さが分かりにくいという

47
不死川兄弟は2人きりになって引っ越す時の様子は仲良さそうだったのに
いつの間に仲違いしてしまったんだろ

48
>>47
顔の傷無かったろ

50
>>48>>49
なるほど
もう一回見てみる

49
>>47
引っ越しが先で襲われたのが後だ

57
>>47
あの荷車引いてるシーンだったら、お母さんが鬼になる前
引越しじゃなく父親をのせてるのかと

64
>>57
親父運んでてあの爽やかな笑顔だったら病んでる兄弟だなw

72
>>64
確かにw
ゴザ?みたいのが掛かってて
それっぽく見えてしまった。

93
>>47
別の回想シーンだけど勘違いする人いそうだなーとは思った

父親が*でこれからは二人で家族を守ろうな、て誓ってからの、母ちゃんの鬼化

51
玄弥は状況が分からなかったとはいえ
兄にひどいことを言ってしまったことを後悔してる
だが兄はそんなことは気にしてはいない
辛くあたってるのは玄弥に隊士としての実力がなく辞めてほしいから

52
>>51
当人にそう言えや
って話だわ

54
>>52
まあそこはツンデレなんだろw

66
玄弥は炭治郎に的外れな事言ってたが柱に拘ってるのに昇格条件知らんのか

69
>>66
作者が手に階級出てくるの忘れてねーかなこれ

74
>>69
忘れてるっていうか端折ってると考えた方がしっくりくるかな
途中から明らかに枝葉を端折って本筋に話を集中するような感じになってる*
多分連載中に早めに連載を切り上げなきゃならない諸事情があったのだろう

76
>>74
単行本が出る前からストーリーはほぼきまっていて単行本冊数も予想されていた
作者は15冊くらいと思っていたが編集さんは20巻以上と予測した
つまりそんな諸事情等はなく予定通りだったんだよ

77
>>76
本当に?
だとしたらちょっと杜撰だなぁ

90
>>77
だって原作者は鬼滅が初連載なんだから
どのくらいでで収まるって的確にはわからんでしょ
そこは経験値の多い編集がカバーしてくれる

70
>>66
知ってるから炭治郎に
柱に成れてない理由言ってるんだろ

68
外伝漫画やドラマCDに押し出してるのに蜜璃が煉獄さんの継子ネタはコソコソですら言わない

71
>>68
無限列車のコソコソで
「煉獄さんの元で修行してた」とは言ってる

73
原作味読だがきさつ隊メンバーは殆どが華族ぎゃくさつされてるんだな
それで鬼に復讐するためきさつ隊キボンヌ

75
>>73
そう
つまるところ産屋敷一族のやらかしによる後始末を上手い事言いくるめられてやらかしの被害者にやらせているという事
ある意味産屋敷の方が無惨よりよっぽど悪どい

85
>>75
無惨の望むのは鬼だけの世の中なのか
原作読んでないから分からないが無惨がそんなチンケな世の中作るために鬼を量産してるのか意味わからん

78
炭治郎って主人公レベルではない聖人だな
あんな曇りなき眼で分かった倒すの手伝うとかあの状況下で言えるメンタルすげぇわ
そりゃ一緒に居たら老いも若きも男も女も炭治郎が好きになるわ

81
>>78
炭治郎は匂いでいい人か悪意があるかとか瞬時に判断出来るから警戒してないなら安心かなって見ていられるのがいい

84
先週の最後に玄弥が豹変してたからてっきり鬼化して見境なく炭治郎を襲うとかの展開かと思ったらむしろ変身前よりとっつきやすくなってるじゃねーかよw

88
>>84
ねづこも鬼にされる前はツンツンして炭治郎と険悪だったからな
鬼になると性格は丸くなる

92
>>88
禰󠄀豆子がツンツン?
何か違う漫画の話ですか?

86
柱って空きがなくてもなれるっけ?
水がいるから水にはなれない、みたいな
もしネタバレに繋がりそうなら無視して、ごめん

89
>>86
空きがない時は決闘して*て入る

91
階級の設定なら役に立ってるよ
メタ視点では何で炭治郎達が柱になってないのかって理由づけとして
そして作中では炭治郎は組織内での出世には興味がないから話題にならないし
本筋としては柱にならない理由以上の影響はないから出てこない
階級は行いの結果だけどその階級で強さが決まる訳ではないから
階級にこだわってる人は話の中で役に立ってないって出世したとかしなかったとかそういうこと詳しくやって欲しいのか?

99
>>91
はあ?
ジャンプのバトル漫画としてキャラの強さランクは最重要だろ
等級設定しておいて強さの順位づけ明確にしないとか雑処理にも程があるわ

96
玄弥は鬼だから再生機能があって不死身、そこは分かったけど
なんでそいつが鬼狩りの鬼殺隊にいるの?、炭治郎とかも不思議に思わないの?ってのが
原作読んでないから背景しらなくて、なんか唐突感があった
これまでにアニメでもその描写されてたっけ?、俺が忘れてるだけか

97
>>96
現時点ではまだ描かれてないからそう思って当然の反応なんよ
安心して続きを待たれよ

98
刀鍛冶編わりと好き
遊郭編より好きかも

100
>>98
遊郭はわちゃわちゃしてるからすこ



にほんブログ村 アニメブログへ