|
今は本当にいい時代なんです。
:2023/05/16(火) 20:42:03.27ID:wGBeY+8lr
201
:2023/05/16(火) 20:44:36.89ID:vwNEAEv3d >>192
いうてうっすら水が見えるんだから
村田さんもヒラよりは強いやろ
いうてうっすら水が見えるんだから
村田さんもヒラよりは強いやろ
203
:2023/05/16(火) 20:50:21.75ID:JPVKMhmj0 >>201
ヘタレだけど後藤さんが好きですw
ヘタレだけど後藤さんが好きですw
238
:2023/05/16(火) 22:10:39.22ID:6veFUPuTd >>201
うん、まさに運だよね
うん、まさに運だよね
202
:2023/05/16(火) 20:46:47.54ID:vwNEAEv3d おぉ!累を殺った!
と思ったらやれてなくてビビったわw
でもあれで斬ってたらご都合だからあれでよかったわ
その後の義勇でやっぱ柱すげーなってなるし
と思ったらやれてなくてビビったわw
でもあれで斬ってたらご都合だからあれでよかったわ
その後の義勇でやっぱ柱すげーなってなるし
204
:2023/05/16(火) 20:53:05.71ID:7Nm45YUN0 >>202
まあ累を倒せていなかったというストーリーは問題無いけどそれを考えた人と
アニメを作ったのが別の人たちだからな
いやもちろんアニメで優れた演出にしてくれたことは全然文句を言うところではないしあれはあれで良いんだが
まあ累を倒せていなかったというストーリーは問題無いけどそれを考えた人と
アニメを作ったのが別の人たちだからな
いやもちろんアニメで優れた演出にしてくれたことは全然文句を言うところではないしあれはあれで良いんだが
206
:2023/05/16(火) 21:04:35.10ID:nO2O62v00 >>204
見返してみたらあの時点で折れた刀に付いた血が燃えて赫刀になるってのやってたんだな
見返してみたらあの時点で折れた刀に付いた血が燃えて赫刀になるってのやってたんだな
209
:2023/05/16(火) 21:11:15.85ID:hFlWxg/EM *ず川の話が薄すぎだな
遊郭の兄妹と比べて手抜きすぎ
短気で粗暴な弟が実力不足の現実に負けて
鬼の力に頼ることにしたから
兄貴は縁を切った
という話かと思ったのによ
あそこまで弟に鬼フラグ立ててたんだから
弟の鬼化をメインにやるべきだったろ?
それが実際の話は
兄の鬼嫌いは家族を惨*れたからで
弟は勘違いによる暴言を今でも気にしていて
兄が弟嫌いなのは優しさからの嘘だった
これじゃ普通の話じゃねーか
兄貴があの勘違い暴言を気にしてるわけもない
6話が*つまらなかったのは
回想が長かったというより
回想の話が平凡すぎたからなんだよな
ユーフォは回想の話がつまらないと思ったら
ダラダラやらんで紙芝居にしてええんやぞ?
遊郭の兄妹と比べて手抜きすぎ
短気で粗暴な弟が実力不足の現実に負けて
鬼の力に頼ることにしたから
兄貴は縁を切った
という話かと思ったのによ
あそこまで弟に鬼フラグ立ててたんだから
弟の鬼化をメインにやるべきだったろ?
それが実際の話は
兄の鬼嫌いは家族を惨*れたからで
弟は勘違いによる暴言を今でも気にしていて
兄が弟嫌いなのは優しさからの嘘だった
これじゃ普通の話じゃねーか
兄貴があの勘違い暴言を気にしてるわけもない
6話が*つまらなかったのは
回想が長かったというより
回想の話が平凡すぎたからなんだよな
ユーフォは回想の話がつまらないと思ったら
ダラダラやらんで紙芝居にしてええんやぞ?
210
:2023/05/16(火) 21:16:11.70ID:JPVKMhmj0 >>209
鬼いちゃんと梅は泣けるシーンだったね
時間もたっぷり割いてた
鬼いちゃんと梅は泣けるシーンだったね
時間もたっぷり割いてた
214
:2023/05/16(火) 21:24:50.72ID:b3knDjNS0 >>210
Gガン超える名シーンになるの今回で確信したわ
Gガン超える名シーンになるの今回で確信したわ
221
:2023/05/16(火) 21:35:24.86ID:wGBeY+8lr >>214
実弥「しぃしょぉぉぉぉぉッ!」
さらば師匠!マスター・アジア、暁に*の最後に漢詩出て師匠の亡骸を抱く実弥(ドモン)に監督が完って付け足して終わらせようとしたんだよな
実弥「しぃしょぉぉぉぉぉッ!」
さらば師匠!マスター・アジア、暁に*の最後に漢詩出て師匠の亡骸を抱く実弥(ドモン)に監督が完って付け足して終わらせようとしたんだよな
211
:2023/05/16(火) 21:17:52.22ID:o1YQz4K70 >>209
黒死牟戦の最後に今回の回が生きてくるんよ
黒死牟戦の最後に今回の回が生きてくるんよ
212
:2023/05/16(火) 21:22:26.39ID:dM5CkrPsM >>209
> それが実際の話は
> 兄の鬼嫌いは家族を惨*れたからで
> 弟は勘違いによる暴言を今でも気にしていて
> 兄が弟嫌いなのは優しさからの嘘だった
こんなのまだアニメじゃ何も明かされてないと思うんだけど原作読んでないってずっと言ってる人がなんで不死川兄の本当の気持ちが分かるん?
> それが実際の話は
> 兄の鬼嫌いは家族を惨*れたからで
> 弟は勘違いによる暴言を今でも気にしていて
> 兄が弟嫌いなのは優しさからの嘘だった
こんなのまだアニメじゃ何も明かされてないと思うんだけど原作読んでないってずっと言ってる人がなんで不死川兄の本当の気持ちが分かるん?
227
:2023/05/16(火) 21:55:53.97ID:JPVKMhmj0 >>212
一応、こないだがその回だったんだが・・・
確かに説明不足かもな
一応、こないだがその回だったんだが・・・
確かに説明不足かもな
231
:2023/05/16(火) 22:02:21.76ID:ziIkxHooa >>227
兄貴が弟に辛く当たる理由は明確にはされてない
見た人があれは兄の優しさなのでは?ってなるシーンはあるけどアニメで今のところ兄の実際の思いは描かれてない
兄貴が弟に辛く当たる理由は明確にはされてない
見た人があれは兄の優しさなのでは?ってなるシーンはあるけどアニメで今のところ兄の実際の思いは描かれてない
233
:2023/05/16(火) 22:03:08.48ID:hFlWxg/EM >>212
6話の回想を見てそう予想しただけ
ゲンヤは暴言のせいで嫌われてると勘違いしてんのかね?
ゲンヤの鬼化は
母に傷を負わされたときに母の血が体内に混じって
特異体質で鬼の能力の一部が身についたものだと
予想してる
普通は無残が血を与えることでしか
鬼の力を得られないのは知ってる
6話の回想を見てそう予想しただけ
ゲンヤは暴言のせいで嫌われてると勘違いしてんのかね?
ゲンヤの鬼化は
母に傷を負わされたときに母の血が体内に混じって
特異体質で鬼の能力の一部が身についたものだと
予想してる
普通は無残が血を与えることでしか
鬼の力を得られないのは知ってる
215
:2023/05/16(火) 21:27:24.07ID:kuIvhTtYd >>209
赫刀にはなってなくね
禰󠄀豆子の血でいい感じにはなってたけど
赫刀にはなってなくね
禰󠄀豆子の血でいい感じにはなってたけど
217
:2023/05/16(火) 21:28:55.48ID:nO2O62v00 >>215
赫刀のピンクの炎になってる
赫刀のピンクの炎になってる
218
:2023/05/16(火) 21:30:33.02ID:kuIvhTtYd >>217
でもまだあの時は額の痣は発現してないから
ピンクのはねずっちの血のせいやろ
赫刀にするには痣必須やから
でもまだあの時は額の痣は発現してないから
ピンクのはねずっちの血のせいやろ
赫刀にするには痣必須やから
223
:2023/05/16(火) 21:41:50.61ID:eDxXfizHa >>218
爆血刀も赫刀なんやで
このままでも赫刀クリアなんやけど努力家の炭治郎はその先に行くんや
唯一楽して赫刀使える立場なんやけど頑張り屋さんやで炭治郎は
爆血刀も赫刀なんやで
このままでも赫刀クリアなんやけど努力家の炭治郎はその先に行くんや
唯一楽して赫刀使える立場なんやけど頑張り屋さんやで炭治郎は
222
:2023/05/16(火) 21:38:48.30ID:c5vjyV3f0 >>217
累のときは禰豆子の血が爆ぜて爆血の炎の色になっただけで刀は赤くなってないよ
19話は切ったときも切ったあとも炭治郎の刀は黒いまま
今回の爆血刀は禰豆子が血を燃やし続けたから刀が赤くなった
累のときは禰豆子の血が爆ぜて爆血の炎の色になっただけで刀は赤くなってないよ
19話は切ったときも切ったあとも炭治郎の刀は黒いまま
今回の爆血刀は禰豆子が血を燃やし続けたから刀が赤くなった
230
:2023/05/16(火) 22:01:28.64ID:kk8+Cu/t0 >>209
オイコラミネオは無茶苦茶言いながらネタバレ誘導する荒らしだから相手しない方がいい
オイコラミネオは無茶苦茶言いながらネタバレ誘導する荒らしだから相手しない方がいい
216
:2023/05/16(火) 21:28:16.94ID:fCQh8IXZ0 無限城は連戦連戦でしかもどれも泣けるっていう
映画だったら劇場で吐きそうになると思うわ
映画だったら劇場で吐きそうになると思うわ
219
:2023/05/16(火) 21:31:38.99ID:V4ZXIbwi0 >>216
悲しい過去と死亡シーンが多いもんね
悲しい過去と死亡シーンが多いもんね
220
:2023/05/16(火) 21:32:29.30ID:fCQh8IXZ0 やはりヒノカミは当時から話題だったんだね
リアルタイムを知る人がいるのは素晴らしい
リアルタイムを知る人がいるのは素晴らしい
242
:2023/05/16(火) 22:54:27.39ID:dJ6bU7cj0 >>220
病弱で甲斐性なしなのに子作りだけは励んでいた役立たずの父親が
実は凄い伝承者だったという
病弱で甲斐性なしなのに子作りだけは励んでいた役立たずの父親が
実は凄い伝承者だったという
225
:2023/05/16(火) 21:49:15.65ID:PExFhtRFr 鬼滅は普通の事を至極真っ当に描いてるのが一周まわって受けたんだと思う
実際普通に生きるのも真っ当に生きるのも中々難しいから眩しいのだ
なので逆にめちゃくちゃ嫌いだわってアンチがいるのもまあ理解できる
実際普通に生きるのも真っ当に生きるのも中々難しいから眩しいのだ
なので逆にめちゃくちゃ嫌いだわってアンチがいるのもまあ理解できる
226
:2023/05/16(火) 21:53:00.53ID:3qu/JgyY0 >>225
煉獄さんみたいに敵わないと分かっても
必死に戦って守るべき者を守って*
なんてなかなか出来ないことだ罠
「ボクだったら戦わないで逃げます」
なんて言ったバカがいたけど
分かってない愚か者だと思ったわ
煉獄さんみたいに敵わないと分かっても
必死に戦って守るべき者を守って*
なんてなかなか出来ないことだ罠
「ボクだったら戦わないで逃げます」
なんて言ったバカがいたけど
分かってない愚か者だと思ったわ
235
:2023/05/16(火) 22:05:00.31ID:RoDPlmN/0 >>225
以前5ちゃんで見た「鬼滅はダメだ、炭治郎の言葉が俺に刺さる」というお前は鬼なのか?って感想が面白かった
以前5ちゃんで見た「鬼滅はダメだ、炭治郎の言葉が俺に刺さる」というお前は鬼なのか?って感想が面白かった
262
:2023/05/17(水) 04:22:04.89ID:gXe76l4y0 >>225
後に出てくる「人に与えない者はいずれ人から何も貰えなくなる。」はまじ名言だと思うわ
ビジネスの世界や世の中の金持ちみてるとほんまこれ
後に出てくる「人に与えない者はいずれ人から何も貰えなくなる。」はまじ名言だと思うわ
ビジネスの世界や世の中の金持ちみてるとほんまこれ
232
:2023/05/16(火) 22:02:31.13ID:V4ZXIbwi0 煉獄さん鬼になってたら余裕で上弦に入れてた
234
:2023/05/16(火) 22:04:08.42ID:c5vjyV3f0 >>232
ならない
ならない
236
:2023/05/16(火) 22:06:11.19ID:fCQh8IXZ0 なんだかんだ刀鍛冶の里編も盛り上がってるな
237
:2023/05/16(火) 22:09:07.91ID:c5vjyV3f0 >>236
鬼滅は色んな要素があとの話に関わってくるから特に刀鍛冶はかなり大事な要素が詰まってて見どころが多いんだよ
鬼滅は色んな要素があとの話に関わってくるから特に刀鍛冶はかなり大事な要素が詰まってて見どころが多いんだよ
240
:2023/05/16(火) 22:19:23.05ID:PExFhtRFr 炭治郎や煉獄さんなんかに真っ当な事を言わせつつ善一とか抜け道っぽいのを作ってるところも
また良い
また良い
260
:2023/05/17(水) 02:06:42.89ID:cNtX58hKa >>240
無限列車の伊之助「あいつ○んでいいと思う!」も
煉獄さんや炭治郎には無理でも伊之助なら言わせられる
あの台詞があるから見てる側にストレスがたまらない
無限列車の伊之助「あいつ○んでいいと思う!」も
煉獄さんや炭治郎には無理でも伊之助なら言わせられる
あの台詞があるから見てる側にストレスがたまらない
243
:2023/05/16(火) 23:01:37.39ID:JPVKMhmj0 炭治郎のとーちゃん 神楽と子作りだけ本気出す!ww
248
:2023/05/16(火) 23:40:56.22ID:MwhsUnn30 >>243
魔法先生ネギまのネギ・スプリングフィールド君が
女は契る(契約する)、男は千切る(物理的に)
とか言われてたの思い出すな
でも、昔はわりと子供が四人、五人の家庭も多かったんじゃないだろうか?
わりと後進国でも子供を労働力と考えたり、子供の死亡率が高いから沢山生むみたいな話で
戦後生まれの俺の両親もどっちも五人兄弟だし
魔法先生ネギまのネギ・スプリングフィールド君が
女は契る(契約する)、男は千切る(物理的に)
とか言われてたの思い出すな
でも、昔はわりと子供が四人、五人の家庭も多かったんじゃないだろうか?
わりと後進国でも子供を労働力と考えたり、子供の死亡率が高いから沢山生むみたいな話で
戦後生まれの俺の両親もどっちも五人兄弟だし
252
:2023/05/17(水) 01:20:02.14ID:7jLbWJ8aM 無残と仲良しだった堕姫でさえ
何も知らなかった縁壱のことも知ってるしな
事情通すぎる
上弦4にもなると無残と飲みに行けるのか?
あんな黒歴史は酔った勢いでないと話さないだろ
何も知らなかった縁壱のことも知ってるしな
事情通すぎる
上弦4にもなると無残と飲みに行けるのか?
あんな黒歴史は酔った勢いでないと話さないだろ
264
:2023/05/17(水) 06:08:00.26ID:ZLQcVJqU0 >>252
ちゃんと見てないのか
無知を装ったアンチなのか知らないが
あれは鬼の中にある無惨細胞の記憶からトラウマが呼び起こされてる
無惨様が自分の恥を配下の鬼に語るなんてあり得ない
ちゃんと見てないのか
無知を装ったアンチなのか知らないが
あれは鬼の中にある無惨細胞の記憶からトラウマが呼び起こされてる
無惨様が自分の恥を配下の鬼に語るなんてあり得ない
253
:2023/05/17(水) 01:38:59.51ID:TPo2KICMd 明治から全然は富国強兵で子沢山推奨されてたし今のように医療発達してないから子供はあっけなく*ので
たくさん産んで何人成人まで成長できるかって状態だから6人兄弟8人兄弟なんてごく普通だった
大正末期生まれの曽祖父も8人兄弟で成人まで成長できたのはたったの3人だ
たくさん産んで何人成人まで成長できるかって状態だから6人兄弟8人兄弟なんてごく普通だった
大正末期生まれの曽祖父も8人兄弟で成人まで成長できたのはたったの3人だ
254
:2023/05/17(水) 01:39:45.46ID:TPo2KICMd >>253
×全然
○戦前
×全然
○戦前
258
:2023/05/17(水) 02:02:34.01ID:muKMzH6q0 あれ着てるとたぶん作画が2割り増しくらいで大変になるだろうから
もう*しまったほうがいい
もう*しまったほうがいい
268
:2023/05/17(水) 06:42:46.20ID:1S3/v0rv0 >>258
でも滅の字動*のもそれはそれで大変という
でも滅の字動*のもそれはそれで大変という
265
:2023/05/17(水) 06:22:36.02ID:nT2bkffV0 理性のある人間みたいな鬼のオバハンはもう出てこんのか?
266
:2023/05/17(水) 06:31:55.02ID:TH7WGRu60 >>265
最後まで最重要人物
最後まで最重要人物
267
:2023/05/17(水) 06:34:23.88ID:TH7WGRu60 >>266
原作の最後
今期アニメに出番があるかどうかは知らん
原作の最後
今期アニメに出番があるかどうかは知らん
270
:2023/05/17(水) 06:58:33.98ID:poam3aV80 モヒカンの回想なら後にアニキが出てきた時に
一緒にやってくれって話だわな
あの時あのタイミングで回想に入る理由がわからない
一緒にやってくれって話だわな
あの時あのタイミングで回想に入る理由がわからない
272
:2023/05/17(水) 07:50:52.56ID:y43B9dc0d >>270
自分の低脳を棚に上げて理由がわからないから後でやれってw
鬼滅の刃は君にはまだ早いんだよ
ドラえもんとかなんならアンパンマンでも観てた方が楽しめるんじゃないかな?
自分の低脳を棚に上げて理由がわからないから後でやれってw
鬼滅の刃は君にはまだ早いんだよ
ドラえもんとかなんならアンパンマンでも観てた方が楽しめるんじゃないかな?
274
:2023/05/17(水) 08:14:03.78ID:WciP6anDd >>270
脳味噌が詰まってないのか
脳味噌が詰まってないのか
275
:2023/05/17(水) 08:16:28.61ID:QmGUJllwp >>270
わからないのは君の発想
わからないのは君の発想
279
:2023/05/17(水) 08:47:05.15ID:kvpECRBT0 玄弥って半吸血鬼みたいに半分鬼されてああなった訳ではなく ただの生まれつきあんな体質だったって無茶苦茶だなw
無惨様はねず子より玄弥研究した方が昼克服できたんじゃね?
無惨様はねず子より玄弥研究した方が昼克服できたんじゃね?
290
:2023/05/17(水) 09:43:00.63ID:jDbofM8Yp >>279
確かにちょっと設定が雑だよね
確かにちょっと設定が雑だよね
295
:2023/05/17(水) 10:07:46.39ID:LpdP9RU4r >>290
特に雑ではないぞ
あそこの家系考えたら
特に雑ではないぞ
あそこの家系考えたら
282
:2023/05/17(水) 08:55:33.66ID:xGmIVH5H0 半天狗のうた今から楽しみだ
285
:2023/05/17(水) 09:07:33.29ID:kpY3YzBFd >>282
半天狗のうたww
半天狗のうたww
291
:2023/05/17(水) 09:58:53.86ID:iNTmifSz0 私は30代だけど5人きょうだいだよ
皆んなに驚かれる
皆んなに驚かれる
294
:2023/05/17(水) 10:04:13.45ID:0NJXOdxMM >>291
芸能界でも子沢山わりと居るしな
昔と今は経済事情や世相も違うけど子沢山で幸せな家庭を*目線で揶揄するやつは頭禿げたらいいのにと思う
芸能界でも子沢山わりと居るしな
昔と今は経済事情や世相も違うけど子沢山で幸せな家庭を*目線で揶揄するやつは頭禿げたらいいのにと思う
296
:2023/05/17(水) 10:10:31.58ID:wtLAO91g0 無一郎って2ヶ月で鬼50体以上倒したってことだよね?
297
:2023/05/17(水) 10:19:51.89ID:LFi3rxU40 >>296
十二鬼月だろ、多分
十二鬼月だろ、多分
298
:2023/05/17(水) 10:28:25.14ID:wtLAO91g0 >>297
あ、下弦は入れ替わってるんだっけ?
入れ替わりがなかったのは上弦か
あ、下弦は入れ替わってるんだっけ?
入れ替わりがなかったのは上弦か
コメントする