|
妓夫太郎は弱くなーい!!!!!
:2023/06/07(水) 16:46:10.18ID:egvV4m7P0
303
:2023/06/07(水) 16:53:20.28ID:bOi+gRQc0 >>300
陸が壺に入れ替わり戦で負けて今の序列になってるならそうだな
陸が壺に入れ替わり戦で負けて今の序列になってるならそうだな
305
:2023/06/07(水) 16:55:27.54ID:T069/dAna >>300
霞はこてつ君がいなければ普通に溺れ*でたぞ?
霞はこてつ君がいなければ普通に溺れ*でたぞ?
309
:2023/06/07(水) 17:02:48.11ID:egvV4m7P0 >>305
まあ痣の有無やらの時系列とかで入れ替わったりはするが決着時点で考えてる
まあ痣の有無やらの時系列とかで入れ替わったりはするが決着時点で考えてる
301
:2023/06/07(水) 16:48:12.97ID:/OQUwfiQd >>274
そうなの?やっぱ採血した血ぃ飲んでるからかな?
そうなの?やっぱ採血した血ぃ飲んでるからかな?
313
:2023/06/07(水) 17:08:26.27ID:yDnCIolRM >>301
血を飲んでるとか関係なく鬼は寝ない
寝て回復する禰󠄀豆子が例外なだけ
血を飲んでるとか関係なく鬼は寝ない
寝て回復する禰󠄀豆子が例外なだけ
307
:2023/06/07(水) 17:00:07.22ID:TP9Vf3Y9a 痣者になってあの強さてのは認めるわ
けど水獄鉢抜け出せんかったんは刃こぼれした日輪刀だったからやで
でもあそこで抜け出せてたら痣覚醒でけんままで玉壺に*れとったやろね
けど水獄鉢抜け出せんかったんは刃こぼれした日輪刀だったからやで
でもあそこで抜け出せてたら痣覚醒でけんままで玉壺に*れとったやろね
308
:2023/06/07(水) 17:02:44.08ID:bOi+gRQc0 >>307
こてつ君に空気もらって脱出したときも刃こぼれした刀だったよ
こてつ君に空気もらって脱出したときも刃こぼれした刀だったよ
311
:2023/06/07(水) 17:06:24.88ID:TP9Vf3Y9a >>308
あと少し空気があるか
少ない空気なら刃こぼれしてない日輪刀か
どっちかあれば脱出成功なんやろね
あと少し空気があるか
少ない空気なら刃こぼれしてない日輪刀か
どっちかあれば脱出成功なんやろね
314
:2023/06/07(水) 17:10:01.36ID:8W843uzCd 正直、最初に出した突き技に刃こぼれ関係ねぇと思う
325
:2023/06/07(水) 17:47:29.76ID:BXVpsWyBp >>314
あれは無一郎が自分を取り戻し、自分ではない他の人のために力をふるう事ができるようになって脱出できたって流れだと思う
あれは無一郎が自分を取り戻し、自分ではない他の人のために力をふるう事ができるようになって脱出できたって流れだと思う
315
:2023/06/07(水) 17:11:16.06ID:X/V3WMjL0 痣がそんなに強いのなら痣出る割に炭治郎弱いな
337
:2023/06/07(水) 18:31:06.70ID:CLC/v+qXM >>315
痣が出たら宇宙一強くなる的なものじゃなくてポテンシャルを増幅させるみたいな感じだから
基本が柱に達してない炭治郎は痣が出ても柱以上に強くはならないわな
痣が出たら宇宙一強くなる的なものじゃなくてポテンシャルを増幅させるみたいな感じだから
基本が柱に達してない炭治郎は痣が出ても柱以上に強くはならないわな
317
:2023/06/07(水) 17:14:28.89ID:bOi+gRQc0 遊郭編で天元が「得たいの知れないやつもいる」の時に浮かんでくる絵が岩柱ではなく甘露寺であってほしかった・・・
322
:2023/06/07(水) 17:22:55.85ID:EYRCQ+ym0 >>317
ちょっとワラッタw
ちょっとワラッタw
319
:2023/06/07(水) 17:21:13.38ID:yDnCIolRM 上弦456は完全に相性バトルだな
対戦の組み合わせがこれ以外は勝ち筋が見えないレベルの
上弦3以上はめちゃくちゃ強すぎて相性とか言ってられないレベル
対戦の組み合わせがこれ以外は勝ち筋が見えないレベルの
上弦3以上はめちゃくちゃ強すぎて相性とか言ってられないレベル
321
:2023/06/07(水) 17:22:50.62ID:RBgsjxdV0 >>319
猗窩座からはシンプルにクソ強いからなー
猗窩座からはシンプルにクソ強いからなー
324
:2023/06/07(水) 17:45:12.68ID:ORrqE3n20 >>319
6は梅ちゃんが弱すぎて同時切断にあんまり旨味が無いんだよな
あとは毒くらいしかないし
壺と半天狗に比べると相性バトルってほどじゃない気がするわ
6は梅ちゃんが弱すぎて同時切断にあんまり旨味が無いんだよな
あとは毒くらいしかないし
壺と半天狗に比べると相性バトルってほどじゃない気がするわ
334
:2023/06/07(水) 18:17:09.05ID:yDnCIolRM >>324
むしろ6が一番の相性バトル
毒しかないってその毒が一番厄介
炭治郎の様子からして呼吸で巡りを遅らせたところで5分と立たずに視野狭窄聴覚閉塞で意識不明になる即効性の毒を食らって
恐らく作中時間で1時間以上上弦相手に動き回って戦い続けたこととが攻略の必要最低条件なんだから
それと全く事前情報ないところから即時に2体同時に首を切るって正解を導いた分析能力
どっちも欠けてたらクリア出来なかったのが上弦6
むしろ6が一番の相性バトル
毒しかないってその毒が一番厄介
炭治郎の様子からして呼吸で巡りを遅らせたところで5分と立たずに視野狭窄聴覚閉塞で意識不明になる即効性の毒を食らって
恐らく作中時間で1時間以上上弦相手に動き回って戦い続けたこととが攻略の必要最低条件なんだから
それと全く事前情報ないところから即時に2体同時に首を切るって正解を導いた分析能力
どっちも欠けてたらクリア出来なかったのが上弦6
343
:2023/06/07(水) 18:50:16.11ID:2fBkYv9Id >>324
そもそも同時切断しないとやられないってのは
堕姫を守る為の能力ですから
今までの柱の対戦成績でも堕姫は柱に15敗はしてるんだから
妹を守る為にあの能力になった
そもそも同時切断しないとやられないってのは
堕姫を守る為の能力ですから
今までの柱の対戦成績でも堕姫は柱に15敗はしてるんだから
妹を守る為にあの能力になった
326
:2023/06/07(水) 17:49:42.58ID:EYRCQ+ym0 俺が15、妹が7人柱を喰ってるからなぁ・・・って話だと
鬼ぃちゃんは妹が首を飛ばされるレベルの大ピンチでなきゃ出て来ない事を考えたら
もし堕姫単独であれば柱との対戦成績は22戦7勝15敗って事になるな
よわっw
鬼ぃちゃんは妹が首を飛ばされるレベルの大ピンチでなきゃ出て来ない事を考えたら
もし堕姫単独であれば柱との対戦成績は22戦7勝15敗って事になるな
よわっw
376
:2023/06/07(水) 20:23:26.79ID:tXs0mqvF0 >>326
断定はできないけど堕姫が柱を七人食ったというのも
二人で戦ってとどめを指したのが堕姫だったというのが混じっていそうな気がしてる
断定はできないけど堕姫が柱を七人食ったというのも
二人で戦ってとどめを指したのが堕姫だったというのが混じっていそうな気がしてる
379
:2023/06/07(水) 20:34:54.12ID:2vsLWki00 >>376
倒したのはほぼ兄貴で堕姫が食った柱は美形だからお兄ちゃんにねだった説
倒したのはほぼ兄貴で堕姫が食った柱は美形だからお兄ちゃんにねだった説
330
:2023/06/07(水) 18:10:52.52ID:zcFZecFta 宇髄の痣て化粧の模様と同じで出てても気付かんかったてことない?
335
:2023/06/07(水) 18:18:38.54ID:yDnCIolRM >>330
その辺は今後の展開を待て
その辺は今後の展開を待て
331
:2023/06/07(水) 18:11:15.34ID:oj+qhJg10 だき弱い?
あの帯の武器は人もなんでも取り込めるし無敵っぽかったけど
想定外に鬼化ネヅコが強すぎたってだけじゃ
まぁなんつーか鬼側て弱い人間ばかり相手にしてたからか戦略とかまったくなく
キメツはバトル物といっても技を披露するだけで基本戦略とかないからな
ネヅコ×タンジローのコンビで勝ってるけど
海鮮鬼は無一郎に単独で負けちゃって弱すぎんじゃね
半天狗はタンジロー×ネヅコ×みつりんだからトリプル攻撃で勝つよね
あの帯の武器は人もなんでも取り込めるし無敵っぽかったけど
想定外に鬼化ネヅコが強すぎたってだけじゃ
まぁなんつーか鬼側て弱い人間ばかり相手にしてたからか戦略とかまったくなく
キメツはバトル物といっても技を披露するだけで基本戦略とかないからな
ネヅコ×タンジローのコンビで勝ってるけど
海鮮鬼は無一郎に単独で負けちゃって弱すぎんじゃね
半天狗はタンジロー×ネヅコ×みつりんだからトリプル攻撃で勝つよね
357
:2023/06/07(水) 19:30:29.15ID:Mg1G6TLnd >>331
玄弥もいるから…
玄弥もいるから…
338
:2023/06/07(水) 18:35:11.43ID:bOi+gRQc0 宇随さんは謙遜してたけど子供時分はDV忍者修行やらされてたから純粋な剣術や呼吸はたいぶ後になって学んだんだよね、出世は遅かったがバックボーンに忍術があるから壺とは相性良さそう
逆に音波を使う半天狗とは相性最悪かも
逆に音波を使う半天狗とは相性最悪かも
340
:2023/06/07(水) 18:45:35.14ID:UxCWUMSzd >>338
耳が人並みよりいい宇髄と善逸は半天狗は天敵だろうな
本体探知のために善逸と伊之助がいればって言う人もいたけど伊之助は行けるかもしれんが
善逸がもしも刀鍛冶の里にいたら本体見つける前に空喜の音波攻撃で*でても不思議はない
耳が人並みよりいい宇髄と善逸は半天狗は天敵だろうな
本体探知のために善逸と伊之助がいればって言う人もいたけど伊之助は行けるかもしれんが
善逸がもしも刀鍛冶の里にいたら本体見つける前に空喜の音波攻撃で*でても不思議はない
341
:2023/06/07(水) 18:47:02.39ID:2fBkYv9Id >>220
柱最弱は蟲柱のしのぶだから
柱最弱は蟲柱のしのぶだから
344
:2023/06/07(水) 18:52:20.00ID:JIBwYQoT0 >>341
しのぶだって単純な膂力が弱いってだけだからな
それを補うための毒も込みでしのぶの強さだし
現に命と引き換えだったけど童磨を倒してるし
しのぶだって単純な膂力が弱いってだけだからな
それを補うための毒も込みでしのぶの強さだし
現に命と引き換えだったけど童磨を倒してるし
346
:2023/06/07(水) 19:00:01.06ID:egvV4m7P0 同時切断ゆうても妓夫太郎の頸斬れる実力あれば堕姫は一瞬で落とせるから
妓夫堕姫が近くにいる限りあんま意味ないような
妓夫堕姫が近くにいる限りあんま意味ないような
347
:2023/06/07(水) 19:03:14.13ID:2fBkYv9Id >>346
しのぶ以外の柱なら堕姫は楽々斬れるから
しのぶ以外の柱なら堕姫は楽々斬れるから
367
:2023/06/07(水) 19:49:05.60ID:X/V3WMjL0 >>346
その割に柱が15人も兄にやられてるのは柱が弱いのか
その割に柱が15人も兄にやられてるのは柱が弱いのか
370
:2023/06/07(水) 19:55:11.61ID:F90yr11a0 >>367
なんぼ柱でも毒耐性ないと一撃でも掠ったらほぼ終わりだからね
普通は毒喰らったらすぐ*はずなのにって妓夫太郎も言ってたろ、戦えてる宇髄が異常なだけ
妓夫太郎の攻撃を一切喰らわずに二人の首を同時に斬るて無理ゲーに近いよ
なんぼ柱でも毒耐性ないと一撃でも掠ったらほぼ終わりだからね
普通は毒喰らったらすぐ*はずなのにって妓夫太郎も言ってたろ、戦えてる宇髄が異常なだけ
妓夫太郎の攻撃を一切喰らわずに二人の首を同時に斬るて無理ゲーに近いよ
369
:2023/06/07(水) 19:54:03.01ID:X/V3WMjL0 >>346
柱が最初に戦うのは堕姫
その堕姫の首を切った後に安心したところで兄にやられるパターンが多かったのかも
最初に兄と戦って兄の首切れたら苦労しないかもしれんけど最初に戦うのは堕姫で堕姫の首切っても*ないことは知られてなかっただろうから
柱が最初に戦うのは堕姫
その堕姫の首を切った後に安心したところで兄にやられるパターンが多かったのかも
最初に兄と戦って兄の首切れたら苦労しないかもしれんけど最初に戦うのは堕姫で堕姫の首切っても*ないことは知られてなかっただろうから
374
:2023/06/07(水) 20:22:31.10ID:egvV4m7P0 >>369
妓夫太郎の頸斬れる実力あるなら2度目の堕姫も続けて一瞬で斬ってギミック意味ないねっていう話
過去にそれが出来たものがいなかったってのはギミックではなく妹を守ろうとする兄の強さだねってこと
妓夫太郎の頸斬れる実力あるなら2度目の堕姫も続けて一瞬で斬ってギミック意味ないねっていう話
過去にそれが出来たものがいなかったってのはギミックではなく妹を守ろうとする兄の強さだねってこと
385
:2023/06/07(水) 20:45:59.32ID:JIBwYQoT0 >>374
妓夫太郎の頸切れる実力あるからって2度目の堕姫も一瞬で切れるとは限らんだろう
2人切られたら終わりなの分かってるんだからそうならないような動きするだろうし
宇髄の時みたいに柱側にも仲間いないとかなり厄介なのは間違い無いと思うぞ
妓夫太郎の頸切れる実力あるからって2度目の堕姫も一瞬で切れるとは限らんだろう
2人切られたら終わりなの分かってるんだからそうならないような動きするだろうし
宇髄の時みたいに柱側にも仲間いないとかなり厄介なのは間違い無いと思うぞ
392
:2023/06/07(水) 21:03:23.39ID:egvV4m7P0 >>385
そうならないような動きが堕姫ちゃんのおつむと性格からして出来るとは思えないw
そんな強い鬼狩りを相手してれば妓夫太郎が指示だす余裕もないのではないかな?
そうならないような動きが堕姫ちゃんのおつむと性格からして出来るとは思えないw
そんな強い鬼狩りを相手してれば妓夫太郎が指示だす余裕もないのではないかな?
394
:2023/06/07(水) 21:10:17.98ID:JIBwYQoT0 >>392
いや極端な話離れりゃええだけやん
大したおつむもいらんだろ
しかも妓夫太郎の頸切った時点で柱側だって余裕あるかどうか
いや極端な話離れりゃええだけやん
大したおつむもいらんだろ
しかも妓夫太郎の頸切った時点で柱側だって余裕あるかどうか
397
:2023/06/07(水) 21:18:06.97ID:egvV4m7P0 >>394
兄妹が近くにいる限りと最初に前提としてるんだが
すまんなあなたを否定したり言い合いをするつもは無いんだ
兄妹が近くにいる限りと最初に前提としてるんだが
すまんなあなたを否定したり言い合いをするつもは無いんだ
349
:2023/06/07(水) 19:11:09.59ID:Y8eHCrnA0 >>215
いや普通に人気あると思うけど
岩の人気投票見て見ろよ 悲惨だぞ
宇髄さんは剣術に関しても煉獄さんから軌道が美しいとか言われてるし
才能無いわけではないと思うが
いや普通に人気あると思うけど
岩の人気投票見て見ろよ 悲惨だぞ
宇髄さんは剣術に関しても煉獄さんから軌道が美しいとか言われてるし
才能無いわけではないと思うが
352
:2023/06/07(水) 19:20:06.65ID:egvV4m7P0 >>349
そりゃ岩さんは最下位だもんね
でもワイ原作ありきで実は岩も好きな変人なんよ
逆に人気あろうが水や霞はそれほどでもない
そりゃ岩さんは最下位だもんね
でもワイ原作ありきで実は岩も好きな変人なんよ
逆に人気あろうが水や霞はそれほどでもない
350
:2023/06/07(水) 19:12:27.83ID:kv8RB0sG0 ギョッコとか、無イチローが*まで待たずにもぐもぐ食べてしまえば良かったのに何で放置して復活許すのかね
半天狗も禰豆子を串刺し雷で固定じゃなくもぐもぐ食べれば終わりでしょうに
半天狗も禰豆子を串刺し雷で固定じゃなくもぐもぐ食べれば終わりでしょうに
359
:2023/06/07(水) 19:35:59.91ID:oj+qhJg10 >>350
雷で固定してないと爆血でやられてしまうからじゃね
哀鬼が燃やされてたし
ぎょっこはサイコだから、*ことより、*過程を楽しむのを優先する
苦しむ顔がいいと言ってたしな
鬼側の攻撃は力の差からくる舐めプか頭の差かしらんが突っ込みどころが多いんだよな
>>357
忘れてました・・コメン
雷で固定してないと爆血でやられてしまうからじゃね
哀鬼が燃やされてたし
ぎょっこはサイコだから、*ことより、*過程を楽しむのを優先する
苦しむ顔がいいと言ってたしな
鬼側の攻撃は力の差からくる舐めプか頭の差かしらんが突っ込みどころが多いんだよな
>>357
忘れてました・・コメン
360
:2023/06/07(水) 19:36:55.15ID:uWE+cI280 岩柱が玉壺とタイマンしたら絶対負けそうだよな
華麗に避けまくる岩柱が想像できない
華麗に避けまくる岩柱が想像できない
361
:2023/06/07(水) 19:37:55.24ID:Mg1G6TLnd >>360
悲鳴ちゃんなら秒で倒すよ
悲鳴ちゃんなら秒で倒すよ
364
:2023/06/07(水) 19:47:16.28ID:Bisux3Gu0 >>360
岩なら玉壺が何*る前に倒しちまう
玉壺は弱くないが、普通に首を斬ったら*からな
半天狗や妓夫太郎みたいに普通に首を切っても*ない妙な仕掛けが無いから
岩からしたらやりやすい相手
岩なら玉壺が何*る前に倒しちまう
玉壺は弱くないが、普通に首を斬ったら*からな
半天狗や妓夫太郎みたいに普通に首を切っても*ない妙な仕掛けが無いから
岩からしたらやりやすい相手
381
:2023/06/07(水) 20:37:17.07ID:Bisux3Gu0 アニメで戦闘描写がモリモリに盛られた妓夫太郎のせいで
「妓夫太郎の方が強くね?」と言われてしまう玉壺がちと可哀想ではある
スペック自体は玉壺の方が上だろうになあ
「妓夫太郎の方が強くね?」と言われてしまう玉壺がちと可哀想ではある
スペック自体は玉壺の方が上だろうになあ
388
:2023/06/07(水) 20:50:48.70ID:JIBwYQoT0 >>381
妓夫太郎はアニメの演出の影響は少なからずあるな
下手すりゃ映画の猗窩座戦よりド派手だった
妓夫太郎はアニメの演出の影響は少なからずあるな
下手すりゃ映画の猗窩座戦よりド派手だった
391
:2023/06/07(水) 21:02:31.32ID:ygxdxp8ya 上弦は無惨の評価や入れ替わり戦で序列が決まる設定みたいだがその強さがそのまま対人(柱)にも当てはまるとは限らんからな
人に対しては毒などの嫌な攻撃でも鬼だと効かないから自力で戦ったり。妓夫太郎が玉壺とやり合って負けるかどうかは結局不明なままでやったら妓夫太郎が勝ってるかも知れない。
人に対しては毒などの嫌な攻撃でも鬼だと効かないから自力で戦ったり。妓夫太郎が玉壺とやり合って負けるかどうかは結局不明なままでやったら妓夫太郎が勝ってるかも知れない。
399
:2023/06/07(水) 21:19:21.97ID:F90yr11a0 >>391
それはそう
鬼間の強さの序列が対人間にそのまま適用されるとは限らんからね
魘夢の眠らせ攻撃や妓夫太郎の毒は人間には至極有効だが鬼相手には多分意味をなさない
結局のところ人対鬼は相性問題よな
それはそう
鬼間の強さの序列が対人間にそのまま適用されるとは限らんからね
魘夢の眠らせ攻撃や妓夫太郎の毒は人間には至極有効だが鬼相手には多分意味をなさない
結局のところ人対鬼は相性問題よな
コメントする